2018年01月20日(土)
台湾ツアーは、フライト3日間をフィニッシュしました。
全日全勝!!
毎日くたくたになるまで、飛べてます(^^)
新治&埼玉合同メンバーで
楽しいですよ~!!

えっ!昨日は長く飛べる台湾で6本飛んだの!?
飛び頭の埼玉沢田さん★

上級者はサーマルをとらえる練習をスタートし
難しそうではありますが、感覚を掴み始めています♪
エリアでのフライトにつながるように
あと一日頑張りましょう!!
みなさん、積極的に飛んで、練習して、、、
なんとこれから(夜:台湾時間22時半)
テイクオフ勉強会ですよ!!
、、、ん?飲み会だって?(笑)
いえいえ、皆さんとても熱心です。
毎日おいしいものを食べ歩いて夜も楽しいツアーです!


明日もフライト最終日、頑張るぞ~!
★★お留守番組さんのブログ★★
お留守番のエリアチームも、両校飛べたようでヨカッタです!
新治土曜日は、午後から風が回復して
K2から2~3本のフライト!
戸谷さんは初めてK1を飛べましたっ(^^)

この日はこまちの館で「茨城の伝統行事、ならせ餅」イベントも、、
ならせ餅って!?
(茨城10年住)
無病息災を祈願して紅白餅を食べる、、
知らなかった!!
館でお雑煮で楽しいランチ♪



日曜日も、国内外どちらも飛べるといいですね!
教習費用のご案内&
台湾ツアー中営業ご案内です★
①1月29日(月)に、2018年前期の教習費用を
ご登録口座より頂戴致します。
詳細やご不明な点は、スクールにて
ご確認よろしくお願い致します。
②台湾ツアーに伴う,営業ご案内
ツアー日程:1月17日(水)~22日(月)
1月17日(水)新治校のみオープン (埼玉休校)
18日(木)定休日
19日(金)両校休校
20日(土)両校オープン
21日(日)両校オープン
22日(月)新治校のみオープン (埼玉休校)
23日(火)両校休校
お留守番組の皆様も、エリアに是非来てくださいね!
なお、土日の参加ご連絡&送迎連絡は、
お早めにいただけたら嬉しいです。
もちろん急なご参加も大歓迎です。
ご来場をお待ちしおります!
スポンサーサイト
2018年01月19日(金)
台湾ツアー2018のご報告です!!
17日(水)に、総勢17名で出発しました。
今年も大人数で、元気に活動してきま~す(^^)
台湾ツアーのリピーターさんも多く、
初参加の4名を助けてくれたりもして
とっても楽しく活動できています♪


初日の18日(木)は、エリアも空いていて
昨年ほどではないものの、(昨年は貸切だし、、、)
贅沢~に飛べちゃいました。
台湾は、、、暑いっ!!
(ごめんなさい、、? 笑)
日中は半袖がちょうどいい気温で
久しぶりに夏を思い出してます。
毎年お世話になるツーチーホテルも
サイチャ航空公園も、さらに使いやすくなっており
パラ観光客が増えてるんだな、っていうのがうかがえます。
台湾の方々は、本当に親切で、
今年も、参加者のみんな
台湾ファンになっています(^^)







初日は晴れベースで、だんだん曇り、
ラストは小雨パラパラで撤収。
初日としてはGOODなコンディションとなりました。
教習生の皆さんは2本飛べて、エリアに慣れることができました。
岩橋パイロットはさすが!2時間オーバーのフライトで
三地山(約1030m)の上空をGET!!
今年も、新機ベースライトで魅せてくれてます。
初参加の埼玉メンバー沢田さん、林さん、新治メンバー大澤さん。
そして峯村コーチも初日からフライトでき、順調なスタート日でしたね。
夜は、、、飲んでるぞ~!
(今日も飲むぞー)

また、ブログアップしますね!
教習費用のご案内&
台湾ツアー中営業ご案内です★
①1月29日(月)に、2018年前期の教習費用を
ご登録口座より頂戴致します。
詳細やご不明な点は、スクールにて
ご確認よろしくお願い致します。
②台湾ツアーに伴う,営業ご案内
ツアー日程:1月17日(水)~22日(月)
1月17日(水)新治校のみオープン (埼玉休校)
18日(木)定休日
19日(金)両校休校
20日(土)両校オープン
21日(日)両校オープン
22日(月)新治校のみオープン (埼玉休校)
23日(火)両校休校
お留守番組の皆様も、エリアに是非来てくださいね!
なお、土日の参加ご連絡&送迎連絡は、
お早めにいただけたら嬉しいです。
もちろん急なご参加も大歓迎です。
ご来場をお待ちしおります!
2017年05月28日(日)
新治こまちは残念ながら雨☂️続き。
金曜日は鴨夫妻が中心となって、
学科講習&学科検定
鴨旦那様、pコース学科見事合格です‼︎‼︎

あとは実技検定を残すのみ★
土曜日も予想外に前線の影響が残り、
実技は断念しました。えーん!
実技は日曜日に期待ですね(^^)
さてさて。今日から、
移動スクールin栂池★をスタート!
総勢20名で白馬栂池さんにお邪魔致しました★
朝から風速が強いぞ…!
との事でドキドキしておりましたが、
やっぱり起こるんです。こまちマジック♬
関東から白馬近隣も含め、かなりのエリアで
飛べなかったそうですが…
こまちの強運と、後藤校長の強力なお力のもと
2〜3本全員フライトできました‼︎
詳細はまたアップしますね(^^)




2016年07月25日(月)
夏の移動スクールで、
山形県の白鷹エリアをお借りして活動してきました

雨が心配されておりましたが、数日前に天候予想が好転し!
総勢24名で、無事に開催することができました。
中には初めてホームエリアを離れる方もいて、ちょっとドキドキされてました。
現地では、とんとんとんびパラグライダースクールの植木校長が
天候やエリア状況など優しく教えて下さり、安心して2日間活動させて頂きました。
LD、テイクオフは広々~!

テイクオフは3つあり、フライト確率も抜群だそうです。

▲レーダー塔の下には素晴らしい傾斜の第一テイクオフが
2日間ともに東風(バックウィンド)が心配されていましたが、
地形のおかげでほとんど進入することなく、飛べちゃいました。
初日は第三テイクオフからスタート!!
無風から弱い風そよそよ。・・・どうしよう・・・。
弱い風テイクオフが心配?いえ。違うんです。
LDからまったく見えない場所からのテイクオフなんです・・・!!(驚)

この後、30秒以上イントラから見えない時間がございます。
上級者の方はこちらのテイクオフからフライト開始。
さすが、日頃の練習がいきて皆さんばっちりテイクオフ

先陣をきっていただいたのは、パイロット塚田さんです♪

そのあとは、指導のしやすい第1テイクオフにも風が入り
オールオープンで終始活動することができました。






見てください、この気持ちのいい景色!!

空域は広~く、あたり一面見渡せて皆さん
「気持ちよかった~!」と、1本飛んだ時点で大満足(^^)
白鷹スタッフの皆様が気遣って下さり、ばんばんシャトルが回ってきます
(すみません^^;)

曇りベースで何と1日中飛べてしまい、
初日テーマの「エリアに慣れる」は大成功!
木に囲まれたランディング、傾斜のあるランディングは
いつもとは違ってと~っても勉強になりました!!

特に、新治メンバーには難しかったかな?
2日目には、埼玉メンバーさんは、特に360度旋回を中心に練習しました。
広~いお空でをいかして、ぐるぐるぐるぐる・・・何度も旋回を!
Pコースメンバーは、周囲を見ながら飛ぶことができたかな。


パイロットはさすがでした!
晴れ間がのぞくタイミングを狙ったり、アーベントを狙ったり
地元の方々と一緒に、雲底までGO!GO!!
やっぱり経験豊富な慎様。ぶっとび無しって、かっこよすぎです★

初日に、アーベントが出る前の「超初期段階」で粘りあげたのは
我らがあいか様


誰も上げてない空域でゆっくり、ゆっくり上昇して・・・
上昇帯が育ったらもう降りてこない。
「そこにサーマルがあるから」
う~ん、名言すぎる!
正之さん、塚田さん、岩橋さんもテイクオフ前でロングフライト!

確実に、また経験値が上がりましたね

2日にいい飛びされたのは翼さん。
弱い上昇時から、じっくり捉えて雲底1300mまで!!
DVDできあがったら、映像お楽しみに~

みのりんコーチは、2日ともフル活動でございました。
ありがとうございます!!

飛べすぎっちゃって~コーチ、大忙しでした(^^;)
みのりんさん&多田さんのコラボもすごかった!!
なんだっけ?
「混ぜるな危険」 です。
風にも恵まれ、とんとんとんびの皆様も本当にサポートして下さったおかげで
2日とも2~4本とたくさん練習できました。
植木校長を始め、スタッフの皆様、そしてエリアのメンバーさんは
とても親切&熱心で、こまちのフライトを気遣っていただきました。
本当に、ありがとうございます。
とっても素晴らしいエリアです。
また、行かせていただけたら嬉しいです。
大人数で・・・教習はばっちり、しっかり!
アフターは遠足みたいで楽しかったね~♪
2日間お疲れ様でした!!またホームで続きを練習しましょうね

▲埼玉メンバーさんへ、宇津木さんがご一緒ですよ~♪
2016年01月26日(火)
埼玉校は積雪の為、金曜日までは休校させていただきます。
週末の埼玉エリアにつきましては、木~金の状況を見てご案内致します!
寒冷前線がやってくるので両エリア状況を逐一チェックして下さいね。
今年も…行ってきました台湾へ!!
台湾ツアー2016年は、超ラッキーにも飛びまくりで無事終了しました。
1月18日からスタートし、24日に終了の台湾ツアー。
テレビで台湾が寒気に包まれて数十年ぶりに雪が降った・・・!
と報道されていましたが、こまちの行っていた期間は幸いにも天候に恵まれ
ラスト1日以外は全日フライトできる、超ラッキーなツアーとなりました。
曇りベースで、時折晴れ間が出て。
4日間ともに、なんと教習生も4~6本飛べてしまい(^^;)
初参加のメンバーも驚きの上達ぶりでした!
ん!?
ヤニックさんがツアー中に20本フライトってホント!?
これだけ飛びまくると、やっぱりうまくなりますよね~



ランディングは昨年よりもやや狭かったものの、200m四方は着陸可能。
埼玉メンバーからは 「十分です(笑)」
さらに、昨年よりも来場者が多く空域は混雑したタイミングもありました。
ベーシックメンバーも、長くフライト練習をして
4~6機同時にランディング!なんて事もありました。
「きょろきょろ!」
周囲を確認して、しっかりランディング★

日にちを重ねるにつれて、
そんな中でも皆さん落ちついて着陸できるようになりました。
台湾ツアーのレギュラーさん(台湾マスターと呼ぶ)は、
初日から堂々のフライトを見せつけ、ほぼ助言なくフライトできました。
マスターメンバーは、初参加組を昼も夜も先導して下さいました♪

2日目、3日目には薄日もさして。難しい弱いサーマルでしたが
こまちパイロットメンバーはエリアを引っ張ってソアリング!!
大石さんも、連日疲れるほどねばり上げ!

「降りていいですか~?」 大石
「まだ駄目です(笑)」 マサミ
なんて会話が飛び交いました(^^)
古宮コーチはパイロットを常に引っ張ってソアリング。
岩橋さんは数十機と一緒にガーグルを組んでソアリング!
佐藤コーチは、ツアー中に新機ベースのコツを掴みました♪

今までの練習は確実にいきていて、かっこよかったです
いつものがっつ~ん台湾サーマルがなかった為、
遠くに走ることはできませんでした。
皆さん自分の次回の課題が見つかり、できれば1年かけて成長して
また来年の台湾でリベンジクロカン練習したいですよネ。
ツアー終了が近づくにつれて、みなさん空域にも慣れてきて
広々したエリアを利用して課題練習をすすめます。
初めての旋回練習、初めてのピッチング。初めてのフィギュアエイト!
日が暮れるまで飛びました

アフターパラは、夜市に繰り出しました★
皆さんで楽しく食事ができました。
昨年よりは物価が上がってしまったけど・・・
それでもまだまだリーズナブル♪
お腹いっぱい台湾料理に、台湾ビールをいただきました~
(薄味で、飲めちゃうんだな~これが♪)


最終日は、残念ながら雨が降ってしまいました。
希望者のみなさんは高雄観光へ。
エリアで待機してみましたが、さすがに雨に負けちゃった~
一の橋近くの伝統的なヌードルを美味しくいただきました。

こまちの台湾ツアー前後の天候は雨風雪・・・!
結果的にはラッキーにも飛びまくりの一週間となりました。
レベルアップして帰ってきたぞ~
またホームエリアでガンバロウ★

週末の埼玉エリアにつきましては、木~金の状況を見てご案内致します!
寒冷前線がやってくるので両エリア状況を逐一チェックして下さいね。
今年も…行ってきました台湾へ!!
台湾ツアー2016年は、超ラッキーにも飛びまくりで無事終了しました。
1月18日からスタートし、24日に終了の台湾ツアー。
テレビで台湾が寒気に包まれて数十年ぶりに雪が降った・・・!
と報道されていましたが、こまちの行っていた期間は幸いにも天候に恵まれ
ラスト1日以外は全日フライトできる、超ラッキーなツアーとなりました。
曇りベースで、時折晴れ間が出て。
4日間ともに、なんと教習生も4~6本飛べてしまい(^^;)
初参加のメンバーも驚きの上達ぶりでした!
ん!?
ヤニックさんがツアー中に20本フライトってホント!?
これだけ飛びまくると、やっぱりうまくなりますよね~






ランディングは昨年よりもやや狭かったものの、200m四方は着陸可能。
埼玉メンバーからは 「十分です(笑)」
さらに、昨年よりも来場者が多く空域は混雑したタイミングもありました。
ベーシックメンバーも、長くフライト練習をして
4~6機同時にランディング!なんて事もありました。
「きょろきょろ!」
周囲を確認して、しっかりランディング★


日にちを重ねるにつれて、
そんな中でも皆さん落ちついて着陸できるようになりました。
台湾ツアーのレギュラーさん(台湾マスターと呼ぶ)は、
初日から堂々のフライトを見せつけ、ほぼ助言なくフライトできました。
マスターメンバーは、初参加組を昼も夜も先導して下さいました♪


2日目、3日目には薄日もさして。難しい弱いサーマルでしたが
こまちパイロットメンバーはエリアを引っ張ってソアリング!!
大石さんも、連日疲れるほどねばり上げ!

「降りていいですか~?」 大石
「まだ駄目です(笑)」 マサミ
なんて会話が飛び交いました(^^)
古宮コーチはパイロットを常に引っ張ってソアリング。
岩橋さんは数十機と一緒にガーグルを組んでソアリング!
佐藤コーチは、ツアー中に新機ベースのコツを掴みました♪


今までの練習は確実にいきていて、かっこよかったです

いつものがっつ~ん台湾サーマルがなかった為、
遠くに走ることはできませんでした。
皆さん自分の次回の課題が見つかり、できれば1年かけて成長して
また来年の台湾でリベンジクロカン練習したいですよネ。
ツアー終了が近づくにつれて、みなさん空域にも慣れてきて
広々したエリアを利用して課題練習をすすめます。
初めての旋回練習、初めてのピッチング。初めてのフィギュアエイト!
日が暮れるまで飛びました

アフターパラは、夜市に繰り出しました★
皆さんで楽しく食事ができました。
昨年よりは物価が上がってしまったけど・・・
それでもまだまだリーズナブル♪
お腹いっぱい台湾料理に、台湾ビールをいただきました~

(薄味で、飲めちゃうんだな~これが♪)




最終日は、残念ながら雨が降ってしまいました。
希望者のみなさんは高雄観光へ。
エリアで待機してみましたが、さすがに雨に負けちゃった~
一の橋近くの伝統的なヌードルを美味しくいただきました。


こまちの台湾ツアー前後の天候は雨風雪・・・!
結果的にはラッキーにも飛びまくりの一週間となりました。
レベルアップして帰ってきたぞ~
またホームエリアでガンバロウ★
