2020年05月26日(火)
埼玉校&新治校(茨城つくば)両校ともに6月2日
再開決定のお知らせ
緊急事態宣言の為4月10日より両校ともに休業しておりましたが
昨日首都圏の緊急事態宣言解除に伴い、6月より営業を再開させていただきます。
メンバーの方々には大変ご不便をおかけいたしました事お詫び申し上げます。
なお、コロナウイルス感染拡大の影響により、しばらくは営業日がそれぞれ異なります。
コロナウイルス感染拡大防止に十分注意しながらの新しい活動方法を取り入れるほか
事前予約制度なども新しくスタート致します。
事前に全てのメンバー様にご予約を頂くことをお願いする形となります。
また、内容につきましては、今後政府および自治体の協力要請などにより、
急遽変更させていただく可能性がございます。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
<再開後の営業日について>
★新治校★
(月曜日)・火曜日・水曜日・土曜日・日曜日
★埼玉校★
火曜日・土曜日・日曜日
(状況により平日開催日が増えることもあります)
室内活動を最大限に避けるために、悪天候日・実技不可日は休校とさせて頂き
外活動をメインに活動再開を行います。
前日ご予約のない日程は、状況により休校となる場合がございますので、
ご予約システムのご利用をお願い致します。
上記営業日が悪天候の際の休校、又は開催曜日の変更等は
前日20時までに告知を行います。
皆様からの事前予約方法
①各校スタッフへのLINE連絡
②各校スタッフへのメール連絡
③各スクールへの電話
※今後、可能な方はLINEご連絡を優先してお願いします
※前日の19:00までにご連絡ください
※仮予約でもOKですので、必ずご一報お願いします。
※①②は今後、新治校は望月正美、埼玉校は井合校長あてにお願いします
※ホームエリア以外のスクールにご来場の際は、ホームエリアへの連絡でもOK
(例えば、、望月正美あてに明日埼玉に行きます!など)
※連絡方法のご相談はオープン前でもお気軽にお声掛けください。
スクールからの連絡方法
①メーリングリスト
(こちらが一番早く情報が入ります・HPトップ「こまちパラ便り」から登録・登録がうまくいかなった方はご相談ください)
②こまちHP上での開催スケジュール
(カレンダー表示・現在PC表示、スマホ表示できるよう修正します)
注:ブログでの告知はなくなります。
<こまちのコロナ対策>
・体調がすぐれない際は無理なご来場はおやめください。
・ご来場前の検温・来館時のマスクの着用をお願いいたします。
・感染拡大防止のため基本的には屋外での活動のみとなります
・最低限の室内活動、移動車内ではマスク+換気を実施します。
・車内の人数を制限し、混みあった状態での乗り合いは致しません。
・送迎システムは6月から行います
・受付や休憩時の消毒を徹底します
・体験コースも6月よりオープン致します
・宿泊システムはしばらくお休みさせていただきます。
・運動という性質上、屋外で十分距離がある場合にはマスク無しOK、
・屋内外問わず、接近する場合にはマスク着用をお願い致します。
・今まで以上に地域の方々へのご配慮を宜しくお願い致します。
皆様および全スタッフの健康と、地域の皆様の安全確保のため、ご協力をお願いいたします。
いまだ感染拡大が収束した状況ではなく、社会的責任を果たさなければならないことに加え、
病院にご迷惑をおかけすることはできない現実がございます。
スクール一丸となったコロナ対策をしっかりと進めていきたいと思います。
また、今まで以上に安全対策に徹底するべきであり、復帰初日には
全員ライズアップ練習、リパックの点検、機材の点検を行ってから、
状況によりフライト活動をという形を徹底致しますので
ご理解のほど宜しくお願い致します。
スタッフ一同気持ちを新たに全力を持って取り組んでまいりますので、
ぜひ皆様のご来場をお待ちしております!!
再開決定のお知らせ
緊急事態宣言の為4月10日より両校ともに休業しておりましたが
昨日首都圏の緊急事態宣言解除に伴い、6月より営業を再開させていただきます。
メンバーの方々には大変ご不便をおかけいたしました事お詫び申し上げます。
なお、コロナウイルス感染拡大の影響により、しばらくは営業日がそれぞれ異なります。
コロナウイルス感染拡大防止に十分注意しながらの新しい活動方法を取り入れるほか
事前予約制度なども新しくスタート致します。
事前に全てのメンバー様にご予約を頂くことをお願いする形となります。
また、内容につきましては、今後政府および自治体の協力要請などにより、
急遽変更させていただく可能性がございます。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
<再開後の営業日について>
★新治校★
(月曜日)・火曜日・水曜日・土曜日・日曜日
★埼玉校★
火曜日・土曜日・日曜日
(状況により平日開催日が増えることもあります)
室内活動を最大限に避けるために、悪天候日・実技不可日は休校とさせて頂き
外活動をメインに活動再開を行います。
前日ご予約のない日程は、状況により休校となる場合がございますので、
ご予約システムのご利用をお願い致します。
上記営業日が悪天候の際の休校、又は開催曜日の変更等は
前日20時までに告知を行います。
皆様からの事前予約方法
①各校スタッフへのLINE連絡
②各校スタッフへのメール連絡
③各スクールへの電話
※今後、可能な方はLINEご連絡を優先してお願いします
※前日の19:00までにご連絡ください
※仮予約でもOKですので、必ずご一報お願いします。
※①②は今後、新治校は望月正美、埼玉校は井合校長あてにお願いします
※ホームエリア以外のスクールにご来場の際は、ホームエリアへの連絡でもOK
(例えば、、望月正美あてに明日埼玉に行きます!など)
※連絡方法のご相談はオープン前でもお気軽にお声掛けください。
スクールからの連絡方法
①メーリングリスト
(こちらが一番早く情報が入ります・HPトップ「こまちパラ便り」から登録・登録がうまくいかなった方はご相談ください)
②こまちHP上での開催スケジュール
(カレンダー表示・現在PC表示、スマホ表示できるよう修正します)
注:ブログでの告知はなくなります。
<こまちのコロナ対策>
・体調がすぐれない際は無理なご来場はおやめください。
・ご来場前の検温・来館時のマスクの着用をお願いいたします。
・感染拡大防止のため基本的には屋外での活動のみとなります
・最低限の室内活動、移動車内ではマスク+換気を実施します。
・車内の人数を制限し、混みあった状態での乗り合いは致しません。
・送迎システムは6月から行います
・受付や休憩時の消毒を徹底します
・体験コースも6月よりオープン致します
・宿泊システムはしばらくお休みさせていただきます。
・運動という性質上、屋外で十分距離がある場合にはマスク無しOK、
・屋内外問わず、接近する場合にはマスク着用をお願い致します。
・今まで以上に地域の方々へのご配慮を宜しくお願い致します。
皆様および全スタッフの健康と、地域の皆様の安全確保のため、ご協力をお願いいたします。
いまだ感染拡大が収束した状況ではなく、社会的責任を果たさなければならないことに加え、
病院にご迷惑をおかけすることはできない現実がございます。
スクール一丸となったコロナ対策をしっかりと進めていきたいと思います。
また、今まで以上に安全対策に徹底するべきであり、復帰初日には
全員ライズアップ練習、リパックの点検、機材の点検を行ってから、
状況によりフライト活動をという形を徹底致しますので
ご理解のほど宜しくお願い致します。
スタッフ一同気持ちを新たに全力を持って取り組んでまいりますので、
ぜひ皆様のご来場をお待ちしております!!
スポンサーサイト
2020年05月20日(水)
新治校(茨城つくば)営業一部再開&埼玉再開見込のお知らせ
緊急事態宣言の為4月10日より両校ともに休業しておりましたが
新治校(茨城つくば校)につきましては宣言解除により6月より営業を一部再開させていただきます。
なお、小町の館駐車場の再開に合わせまして6月2日(火)を目安として地域と最終調整に入っております。
メンバーの方々には大変ご不便をおかけいたしました事お詫び申し上げます。
なお、再開に関しましては、コロナウイルスのスクール内での感染拡大防止とともに
地域に対する防止策を十分考慮することも念頭に置き、
営業も一部縮小させていただきながら
まずは、スタートをきらせていただきたいと思います。
今後につきましては、状況を見ながら逐次ご案内致します。
下記のご案内にて、およその詳細をお知らせします。
また、埼玉校につきましては、埼玉の緊急事態宣言解除の後、
早ければ6月2日(火)の再開を目指して調整中です。
内容につきましては、今後政府および自治体の協力要請などにより、
急遽変更させていただく可能性がございます。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願い申しあげます。
<再開後の営業日について>
★新治校★
(月曜日)・火曜日・水曜日・土曜日・日曜日
★埼玉校★
火曜日・土曜日・日曜日
室内活動を最大限に避けるために、悪天候日・実技不可日は休校とさせて頂き
外活動をメインに活動再開を行います。
また、目安の上記営業日が悪天候の際は開催曜日を変更を行う際や
特に埼玉校の平日追加開催の際は前日までに告知を行います。
今までのブログ、メーリングリストに加えてHP上でのカレンダー表示を予定しております。
事前に全てのメンバー様にご予約を頂くことをお願いする形となります。
パイロットの方々には徹底していなかったシステムでお手間をお掛け致しますが
何卒ご協力を宜しくお願い致します。
予約システムにつきましも、改めてご案内致します。
<お客様へのお願い>
・体調がすぐれない際は無理なご来場はおやめください。
・ご来場前の検温・来館時のマスクの着用をお願いいたします。
・感染拡大防止のため3密対策・衛生対策・移動車内での換気を実施します。詳しくは改めて再開前にご案内します
・送迎システムは通常通り行います
・一部縮小しながら、今のところは他県の方々のご来場もオープンの予定です
・体験コースも通常通りオープンの予定です
・宿泊システムはしばらくお休みさせていただきます。
・今まで以上に地域の方々へのご配慮を宜しくお願い致します。
皆様および全スタッフの健康と安全確保のため、ご協力をお願いいたします。
まずは、エリア再開のめどがたち、社会的な責任において緊張するとともに
とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
スタッフ一同気持ちを新たに全力を持って取り組んでまいりますので、ぜひご来場をお待ちしております。
近く、詳細追加情報のお知らせと
しばらく発信できなかったお楽しみ配信もお休み中に続けます。お楽しみに(^^)
緊急事態宣言の為4月10日より両校ともに休業しておりましたが
新治校(茨城つくば校)につきましては宣言解除により6月より営業を一部再開させていただきます。
なお、小町の館駐車場の再開に合わせまして6月2日(火)を目安として地域と最終調整に入っております。
メンバーの方々には大変ご不便をおかけいたしました事お詫び申し上げます。
なお、再開に関しましては、コロナウイルスのスクール内での感染拡大防止とともに
地域に対する防止策を十分考慮することも念頭に置き、
営業も一部縮小させていただきながら
まずは、スタートをきらせていただきたいと思います。
今後につきましては、状況を見ながら逐次ご案内致します。
下記のご案内にて、およその詳細をお知らせします。
また、埼玉校につきましては、埼玉の緊急事態宣言解除の後、
早ければ6月2日(火)の再開を目指して調整中です。
内容につきましては、今後政府および自治体の協力要請などにより、
急遽変更させていただく可能性がございます。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願い申しあげます。
<再開後の営業日について>
★新治校★
(月曜日)・火曜日・水曜日・土曜日・日曜日
★埼玉校★
火曜日・土曜日・日曜日
室内活動を最大限に避けるために、悪天候日・実技不可日は休校とさせて頂き
外活動をメインに活動再開を行います。
また、目安の上記営業日が悪天候の際は開催曜日を変更を行う際や
特に埼玉校の平日追加開催の際は前日までに告知を行います。
今までのブログ、メーリングリストに加えてHP上でのカレンダー表示を予定しております。
事前に全てのメンバー様にご予約を頂くことをお願いする形となります。
パイロットの方々には徹底していなかったシステムでお手間をお掛け致しますが
何卒ご協力を宜しくお願い致します。
予約システムにつきましも、改めてご案内致します。
<お客様へのお願い>
・体調がすぐれない際は無理なご来場はおやめください。
・ご来場前の検温・来館時のマスクの着用をお願いいたします。
・感染拡大防止のため3密対策・衛生対策・移動車内での換気を実施します。詳しくは改めて再開前にご案内します
・送迎システムは通常通り行います
・一部縮小しながら、今のところは他県の方々のご来場もオープンの予定です
・体験コースも通常通りオープンの予定です
・宿泊システムはしばらくお休みさせていただきます。
・今まで以上に地域の方々へのご配慮を宜しくお願い致します。
皆様および全スタッフの健康と安全確保のため、ご協力をお願いいたします。
まずは、エリア再開のめどがたち、社会的な責任において緊張するとともに
とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
スタッフ一同気持ちを新たに全力を持って取り組んでまいりますので、ぜひご来場をお待ちしております。
近く、詳細追加情報のお知らせと
しばらく発信できなかったお楽しみ配信もお休み中に続けます。お楽しみに(^^)
2020年02月13日(木)
こんにちは★こまちパラグライダースクールの正美です。
今日は、わたし達がいつも活動している
茨城県土浦市小野で人気急上昇中のトレッキングコース
「小町山(こまちやま)」ハイクをご紹介します‼︎
いつも私たちパラグライダーメンバーは、山頂から飛び出し、
霞ヶ浦を眺めながら綺麗な里山の風景を上空から楽しんでいますが、、
今日は山々を歩いて登り、山登りを楽しんじゃおうと思います(^ ^)
最近、活動拠点の土浦市小野地区にトレッキングに来る方が急激に増えています。
リュックを背負った山ルックの方々が朝早くから続々と。
人気急上昇中な地元の山は、その名も「小町山」です‼︎
下山してくる方々に時折お話を伺うと、
皆さま「小町山は面白いよ〜」とのこと!
よし、登ってみよう🎵
山の麓は田園の風景。いつも癒されます★
都内から1時間でこんなに素敵な風景に出会えます
登り口には目立つ看板があります
健康増進!心身健康!元気になりそう
たぬきさんもお出迎え〜
入り口には山の神が祀られていました。
お賽銭を入れて健康をお祈りしました★
山の神のすぐ脇にはお手製の木の杖がありました。
自由に使っていいそうです。
地図や看板が設置してあり、迷わずに歩いていけそうです。
矢印を頼りに進むと、、、
ガオー!熊の石!!
熊が襲ってくるかのような、迫力ある岩がありました。
ネーミングにもワクワク‼︎
歩いていくと、、あれ。
さっき見たたぬきさん?
「願いの池」
たぬきさんがお出迎えです笑
たぬきさんのお隣には思わず歌いたくなる楽譜がありました★
木製の楽器は、叩くと音が出ます‼︎面白い!
たぬきさんにお願いをして先に進みます。。
木々の隙間から漏れる朝の光がとっても綺麗です。
写真を撮っている方がいたので覗いてみると、、可愛い木のお顔!
山を整備しているボランティアの方々が
各所に楽しめる場所を用意してくれているようです♪
木漏れ日の中を歩いていくと、素敵な滝が現れました。
その名も「姫の滝」

山の上から1本、静か~に、上品に流れ落ちる滝。
姫のような、可愛らしい滝です。
少し進むと、今度はもう少し大きめの滝が見えてきました。
姫の滝より力強く流れる滝は「雄の滝」

マイナスイオンをたっぷりいただきました。
歩く山道はちょうど良い起伏で、歩きやすかったです。
橋や斜度が急な場所にはロープが張ってあり、安心でした。

ところどころに休憩スペースがあり、
みなさんお茶を飲んだり、のんびりしたり。
マイペースに歩いていらっしゃるようでした。

3分の2くらい上がった辺りに、巨大な岩が見えてきました、、!!

で、でっかい、、!!
巨石群、と看板にあるように巨大な岩が沢山あり圧巻です!
それぞれに特徴があり、
ネーミングから想像しながら歩きました(^ ^)

こちらは三角岩

小町の舞台岩

名前も素敵ですネ
三段岩。

ダイナミックに積み重なっています。
カコーン!と音がするので見てみたら
竹で鹿威しが作られていました。

流れる水が凍り、自然の造形美を魅せてくれています

皆さまカメラやスマホで写真を撮っていました。
寒い今だけ見られる美しさですね。
登り始めてゆ〜っくり歩いてここまで40分くらい。
どんどんハイカーの方が増えてきました。
通り過ぎる方は50歳以上の方が1番多いようでした。
土曜日という事もあり、ご家族も多くいらっしゃいましたね。
こちらは3世代で歩いているご家族。
小学1年生の女の子が元気におじいちゃんと一緒に上がっていきました。

かなり上まで上がってくると展望岩と近くにベンチが用意されていました。


突然景色が一気に開けて、関東平野が見えました‼︎

とっても綺麗です‼︎
ラストスパートに気合いが入ります★
ラストの100mは少し急で、ロープと階段を上がります。

上がる途中にも展望箇所や休憩所があり、
マイペースに登ることができました。



のんびりと写真を撮りながら登ること1時間弱、、
やったー小町山頂上に着きましたー‼︎
今回は1番人気の沢沿いコースを上がって
のんびり写真を撮りながら1時間半くらいでした。
写真無しなら1時間くらいだったと思います。
他にも尾根を上がる尾根コースもありました。
また、今回は頂上を終点にしましたが、
小町山頂上から、お隣の朝日峠展望公園まで歩くこともできます。
朝日峠まで上がってお昼を食べてから降りると
約4時間くらいの、ちょうどいいコースになるそうです。
途中でお会いしたベテランの方は、
小町山頂上から、さらにお隣の宝筐山(ほうきょうさん)に
移動すると丸一日がかりのたっぷりコースを楽しめるそうです。
色々楽しめる場所で、リピーターさんが多いのも納得‼︎
登頂後は、小町山頂上や朝日峠展望公園からテイクオフする、私たちスクールメンバーの
パラグライダー離陸シーンを楽しんでいらっしゃいました。
この日もお天気が良く、2つの山頂から飛びました。


登ってきた小学生に応援を受けて、
スクールメンバーさん、張り切ってました(^_^)
まだまだ魅力や広がりが沢山あり
楽しめる山なんだな!と改めて感じました。
飛ぶのもいいけど、歩くって、いいですね!
山整備のボランティアをなさっている
「小町里山愛好家」の皆様にお話を伺いましたら、、
小町山は「山の診療所」なんだそうです‼︎
心身共に健康をいただける場所🎵
5つの徳を貰える場所だと聞きました。
1つ、小町の里で癒しの時間
2つ 、山の中を歩き「森林浴」を
3つ、滝から「マイナスイオン」をたっぷり
4つ、巨石群をみて「オーラ」をもらう
5つ、最後に麓に帰ってきて「健康」に
魅力的ですね!
愛好家代表の70代、自称へんなおじさん(笑)がおっしゃるには、
ご自身も膝を悪くして歩けなかったところ
山の診療所を開拓したり、山を歩くうちに
なんと、治ってしまったんだそうです‼︎‼︎
すごい力があるんですね。
登山道を歩くと、脳トレーニングにもいいそうです。
春には山桜も楽しめると伺いました★
パラメンバーのみなさんも、
土浦市に遊びに来られるみなさんも、
マイペースに楽しむことができる小町山に
ぜひ登ってみてください★
私ま違う道をまた上がって、ご報告します(^^)/
ボランティアの方々にもまた詳しいお話を聞きたいので、
そちらもアップします。お楽しみに!
■小町山information
茨城県土浦市491
小町の里(観光施設)にMAP、駐車場有
開拓されて2年目の出来立ての山!
人気急上昇中でリピーターさん増えてます。
ボランティアの小町里山愛好会の皆さん(メンバー約15名)
また新たなコースを現在開拓中とのこと‼︎‼︎
ますます魅力が増えそうです(^ ^)
2020年02月01日(土)
初フライト応援企画!!
~こまちで空を飛んでみませんか?~

期間延長!!◆2021年3月末日まで
たくさんの初飛び応援企画がありま~す!
ぜひ、空の世界に挑戦してくださいね(^^)
①ライセンス入門コース(パラメイト)割引キャンペーン

初飛びの為の基礎練習がたっぷり詰まった初級コース
教習費 通常20000円→男性4000円、女性3000円
(税込。機材使用料は無料)
別途:初回のみ教材費2500円。エリア使用料+保険代金=1700円(1日)
point① 1年間期限内で何回でも受講可能!2日目からは1700円で参加OK。
point② 基礎練習+初飛び前の事前学習も全てセットに
point③ 各自の進度に合わせて個別カリキュラムを組むので安心♪
②NEW★本気でパラ!特別コース

最短で飛びたい方、ぜったい飛びたい!本気の方はこちら
教習費は①の割引キャンペーンと同様となります
さらに・・・教材費2500円も無料サービス!
さらに・・・ステップアップしたBPコース初回教習費
(男性20000円、女性10000円)も全額無料サービスに!!
さらに・・・新機パラセット678000円⇒本気でコース割引として30000円キャッシュバック
別途:エリア使用料+保険代金=1700円(1日)
point①最短3日で空を飛ぶ!特別プログラムで初日より教習を進めます。(天候やご本人の実力により日数の差は出ます)
point②2日目より本格装備での練習を行います
point③本気でコースはご本人の機材セットをご購入いただきます。(初日に機材セットやお支払等のご説明をさせて頂きます。)
③ふたりでパラ♡
~ご夫婦で楽しむパラをずっと応援します~

point①奥様の教習費用はず~っと半額に!
point②機材セットご購入の際は、ご夫婦割引あり(新機それぞれ1万円割引)
point③他の割引キャンペーンとの併用可能。本気でパラの3万円キャッシュバックもご利用OK!
⇒みなさまの初飛びを応援します!!
ライセンスの詳細は、ライセンスページをご覧くださいませ
http://www.komachipara.com/license
~こまちで空を飛んでみませんか?~


期間延長!!◆2021年3月末日まで
たくさんの初飛び応援企画がありま~す!
ぜひ、空の世界に挑戦してくださいね(^^)
①ライセンス入門コース(パラメイト)割引キャンペーン


初飛びの為の基礎練習がたっぷり詰まった初級コース
教習費 通常20000円→男性4000円、女性3000円
(税込。機材使用料は無料)
別途:初回のみ教材費2500円。エリア使用料+保険代金=1700円(1日)
point① 1年間期限内で何回でも受講可能!2日目からは1700円で参加OK。
point② 基礎練習+初飛び前の事前学習も全てセットに
point③ 各自の進度に合わせて個別カリキュラムを組むので安心♪
②NEW★本気でパラ!特別コース



最短で飛びたい方、ぜったい飛びたい!本気の方はこちら
教習費は①の割引キャンペーンと同様となります
さらに・・・教材費2500円も無料サービス!
さらに・・・ステップアップしたBPコース初回教習費
(男性20000円、女性10000円)も全額無料サービスに!!
さらに・・・新機パラセット678000円⇒本気でコース割引として30000円キャッシュバック
別途:エリア使用料+保険代金=1700円(1日)
point①最短3日で空を飛ぶ!特別プログラムで初日より教習を進めます。(天候やご本人の実力により日数の差は出ます)
point②2日目より本格装備での練習を行います
point③本気でコースはご本人の機材セットをご購入いただきます。(初日に機材セットやお支払等のご説明をさせて頂きます。)
③ふたりでパラ♡
~ご夫婦で楽しむパラをずっと応援します~


point①奥様の教習費用はず~っと半額に!
point②機材セットご購入の際は、ご夫婦割引あり(新機それぞれ1万円割引)
point③他の割引キャンペーンとの併用可能。本気でパラの3万円キャッシュバックもご利用OK!
⇒みなさまの初飛びを応援します!!
ライセンスの詳細は、ライセンスページをご覧くださいませ
http://www.komachipara.com/license
2019年12月01日(日)
先週末のイベント報告です!!
日中は、今年で4年目となりました「ハイク&ターゲット大会」を開催いたしました★
毎年参加してくださる方、今年初めての方、みなさん一同に集まります♪



トップを狙う方も、楽しんで参加する方も、ドキドキしている方も、、、
よ~い、スタート!!!






みなさん、元気に走ります♪
いってらっしゃ~い!

ランディングからK2まで、基本のルートを進みます。
この日のためにトレーニングを積んできたメンバーもいて
みなさん予想を上回るスピードで上がって行きました。
ゴールからは、無線でスタッフの中継が飛び交います。
「お、トップが見えてきました!!」
誰でしょう!?
「なんと、、女性です!!」
なに~!!
走る、走る、あやこさんトップでゴ~ル!!!


続々とメンバーがゴールに集まります。




担ぎ上げをされたメンバーは、特にお疲れ様でした~!!
全員が最後まで完走することができました。
お昼には原さん特製のミネストローネで幸せタイム★
ごちそう様でした(^^)寒い日にぽかぽかスープでみなさん大喜びでした!
まだ北風が強くてすぐには飛べなかったので、
ウッドセンターにて「キャッチングゲーム!」
小さなボールをおもちゃのプレートでキャッチ★
何回キャッチできるかな??
心を共有して取り組むぞ~!!




1回目の優勝者は大久保さん&深山さん
パイロットペア!記録は39回
パイロットはさすが、心の共有ができてます♪
そして、2回目の優勝者はゆうじさん&設楽さんペア!
記録は25回
う~ん。おもちゃのプレートとはいえ、やっぱり現役野球監督ゆうじさん!!
1回目にも第2位に入っています。レベルが違いましたねっ。
その後も北風おさまらず(残念)
上級者のみK1からターゲット大会に挑戦です。
油原コーチのランディング!

弦間さんのランディング!

北西風でMAX4mを超え、かなり難しいランディングでしたね。
大会結果は忘年会ブログで報告します(^^)
教習生メンバーさんは、年末ですもの、愛機にご挨拶しとかなきゃ★
2019年ラスト練習をしましたよ~

みなさん、1年間でとっても上達されました。
来年はまた続きの練習をしましょうねっ。
そして、夜はいよいよ、、、イベント本番です(笑)
昨年に続き、地元の担い手センターをお借りして開催しました。
忘年会が始まる前からスタートダッシュ!?
ゲーム「ボッチャ」で盛り上がりました!


これ、やりだすとみなさん本気になっちゃうんですよね~
優勝チームは 「チームしおりん」でした(^^)

さ~!!忘年会の始まり始まり★
乾杯はまやちゃ~ん

メニューは寒い日にぴったりなお鍋を中心に、
途中には峯さん特製「ししなべ」も登場したりして!!
美味しく、楽しくパラ仲間との夜を過ごしました。
2019年に入校された方や、技能証合格された方、
そして月間ターゲット大会の受賞者の方々をお祝いいたしました。

新入生しおりん、こまちへようこそ~!
合格者の皆様、おめでとうございます!!!
月間ターゲット大会受賞者の皆様

個人戦の優勝は300点満点×BPボーナス得点を加えて
600点のぶっちぎり!
戸谷さんの優勝となりました~!!
第2位 大澤さん450点(150点×ボーナス3倍)
第3位 石橋あやたかコンビ300点(それぞれ150点×ボーナス2倍)
第4位 山蔭、塚田、島下300点
第5位 深山200点
チーム戦の優勝は、 赤チーム63.0点
(景品お茶ご用意してます。クラブハウスでもらってね)
第2位 青チーム54.8点
第3位 緑チーム34.2点
ターゲット練習を続けて、皆様確実に上達されてます。
受賞者のみなさまも、惜しくも受賞は逃してしまった皆様も
安全にランディングできたのが一番ですネ。
また来年も楽しく学びましょ♪
そして、2019年ビックイベント。
深山さんのパイロット証授与式!
おめでとうございま~す!!!

来年はまたパイロットさんが増えそうですね(^^)
日中イベントももちろん盛り上がりますが
夜がさらに盛り上がるのはいつものこと(笑)
予定時間を延長して(ゴメンナサイ)大盛り上がりの忘年会となりました。
モッチーズによる心の共有ゲーム!

△素晴らしい心の共有っぷり ・・・?
(弟、隠れてます 笑)
言葉ではなく、絵で内容を伝達をしていくゲーム。
心が共有していれば、なんてことはない、ハズ!
スタッフチームがお手本をお見せします(^^)


△わかるかな~?
見事、全員正解!!!

△共有~!
チーム戦で競いました。
さ~お題はわっかるかな~
お、古谷さん。いい感じ!


設楽さんまで到達すると、、、う~ん。
誰!?


正解は、「タモリさん」でした~
お、えみたん上手だよ!(さて、分かりますか?)

ここには載せきれない迷回答が多発しして大爆笑でした(^^)
やっぱり、「あたりめ」最高でしたね~
なにかと
「共有ポーズ」ちょっと流行りました(笑)

続いて、みのりん&、みねりんゲーム☆
待ってました~!!

新聞紙をランディングに見立てて、ジャケンゲーム!
負けたら、、えっ。ランディング(新聞紙)がちっちゃくなっちゃうの!?
最後まで立てていた人が多かった優勝チームは、、
こちらの6名でした~!!!

結構バランス感覚が必要で、難しかったですね!
2019年を振り返る、DVDもみんなで見ました☆
今年の楽しかったことを思い出し、見ながらみなさんにっこりでした(^^)
そして、ラストは大会表彰式で結果の発表です!!!
ハイク&ターゲット大会上位のみなさま、おめでとうございます!!!

総合優勝は、、、
油原コーチ!!
得点520点

ハイク時間は28分+担ぎ上げ、ターゲット100点、ボーナス30点
女子優勝は、、
あやこさん!!
得点390点

ハイク時間はなんと、24分、ボーナス50点
総合得点
第2位 弦間さん390点 (ハイク30分+担ぎ上げ、ターゲット30点)
第3位 板垣さん375点 (ハイク29分+担ぎ上げ、ターゲットなし)
第4位 あやこさん350点(ハイク24分、ターゲットなし、ボーナス50点)
第5位 たかしさん330点(ハイク32分+担ぎ上げ、ターゲットなし)
みなさま、おめでとうございました!!!
賞品をGET~!やったね。
あやこさんには会長特別賞も贈られました!!!

第6位以降のみなさまも、大健闘でした!!
結果表はクラブハウスで見てみてくださいね。
また、結果よりも何よりも、みなさまが元気に最後まで走ったり歩いたりして
健康にこの競技に参加できたことが素晴らしいですね。
本当にお疲れ様でした!!!!

~masami~