2011年01月30日(日)
必見の、土曜日のKパイロットお誕生日ブログと
日曜日の宝探し?ブログアップしました~見てね。今週も面白かったよ(^^)
2月5日(日)はフィールドジョイの長島さんが新治にいらっしゃいます!
先日のワールドカップのお話が聞けますヨ。
また、皆さんのフライト指導もサポートしてくださいますので
これる方はぜひご来場ください!!
当日はチームこまちセミナーも開催します。
セミナー参加者は、参加の際お手数ですが新治校までお知らせください。
2月もご来場お待ちしてます(^^)
日曜日の宝探し?ブログアップしました~見てね。今週も面白かったよ(^^)
2月5日(日)はフィールドジョイの長島さんが新治にいらっしゃいます!
先日のワールドカップのお話が聞けますヨ。
また、皆さんのフライト指導もサポートしてくださいますので
これる方はぜひご来場ください!!
当日はチームこまちセミナーも開催します。
セミナー参加者は、参加の際お手数ですが新治校までお知らせください。
2月もご来場お待ちしてます(^^)
スポンサーサイト
2011年01月30日(日)
今日は西風が強めに入り、穏やかなタイミングで練習をすすめました。
メイト&BP生の課題は「軸作り」復元動作を練習。
繰り返し練習して、体にしみこませてくださいネ。
午後はGPSの使用法、特に緊急時での使い方を勉強しました。
初めてGPSに触る方がほとんど。どれどれ・・・

では!緊急時を想定して、GPSを使って要救助者を探しにいくぞ~!
でも、要救助者はいないので、変わりに「宝物」を置いておきました(笑)
早く見つけた方がGETです!よ~い、スタート!!
真っ先に座標が入力できたのは川本さん。走る!
でも・・ものすごいダッシュで追い抜いたのは魚住さん!!
これは、GPS使用の腕の差ではなく、運動能力テストでは!?
(走る二人を必死で撮影)

いえいえ!やっぱりGPSの理解度レースでした。
最後の3mがかぎでした。コンパスがさす方角を見事に見つけた川本さんの勝利!


お宝ケースの中身が何だったのかは、ヒミツ(^^)♪
でも。優しい川本さんは後から追いかけてくるえみこちゃんにも、
お宝のおすそ分け♪えみこちゃんも最後はGPSを使ってGET~!

講習の中で設定ミスが発見されたり、とても勉強になりましたね。
タメになったけど、それよりまず楽しかった(^^;)
来月は、GPSのさらなる使用法を練習します。
みんなでメカに詳しくなろう!!
2011年01月29日(土)
土曜日も冷え込んだ一日でしたが、多くの方にお集まりいただき
エリアは大盛り上がりでした(^^)
タイミングを見て、K1、K2からフルオープンでフライト!
ベーシックメンバーもこんな日はどんどん飛んでコースを覚えましょう。
うえもっちゃんもK1からは初めてフライト★

今度はハーネス調整してから飛びたいですネ。
お!新機お披露目会が始まりましたよ。榎本さんの新機!?

違いますよ~(笑)山田さんのイプシロンお披露目でした★

戦闘力バツグン!イプに腕を引っ張りあげてもらいましょう。
楽しみですね!!
グランドではメイトのえみこちゃん(改め、えみたん★)が、復元練習を。

会長のマンツーマンレッスンで緊張しながらも風とお話できました。
タンデムフライトもK1から飛びました。楽しかったですね~!


なかなか沈下せず、長い間飛べました。またぜひ遊びに来てくださいね!!
最高3本。今年の初飛びをされた方もいました。おめでとうございました!
スーパービジターのこの方もきてくれて、とっても楽しい教習となりました。

そして!!夜は・・・「笠井パイロットのお誕生日会」で~す★

○○歳のお誕生日、おめでとう~!かんぱ~い!
今日はあったかお鍋。主役には○○ちゃんから「あ~ん★」が(^^)

・・喜んでる?
ろうそく立ててお祝いです!

最後はレディーチームで「おめでとう笠井さん♪」

また、一つ大人になったカッコイイフライトを見せてくださいね(^^)
夜まで盛り上がった新治でした!
2011年01月28日(金)
今日は風が強かったので、メイトコースの岩崎さんと上松親分と一緒に
初歩のツリーラン脱出トレーニングを行いました!

岩崎さんは初めて挑戦で、最初は戸惑っていましたが
なれてきたらスムーズに降下することができましたね★
最後はシュリンゲの上に片足で立てるようになりましたヨ

楽しかった!と元気いっぱいのコメントでした★
次回は応用編をやるぞ~!また風の強い日に挑戦しましょう。
ここ半年内にツリーラン講習をやっていない方は是非ご相談を。
やっとかないと、いざって時に忘れてるぞ~。
初飛び準備がどんどんすすんでいく、岩崎さんでした!頑張ってね。
2011年01月26日(水)
台湾ツアー帰ってきました!後期台湾ツアーも大成功。
初日は雨が降ってしまいましたが日に日にいい条件になってきて、
最後にはそれぞれ腕をつけて帰ってくることができました♪
古宮コーチが台湾ブログをアップしてくれています。
先日の文章に追加して写真も載せました!
面白い写真がたくさんあるので、是非もう一度覗いてね★
水曜日から通常通りスクールはスタートしました。
月、火はお休みしてしまってごめんなさい。
今日は風が強い予報が出ていましたが、
とても穏やかな教習日和となりました。ラッキー♪
ということで、朝一番から初飛びリーチの広井さんはテイクオフへ・・・
飛べるかな?どうかな?さすがにドキドキ!
やった~!広井さんK2から初飛びで~す★

K2の林を越えてすぐの景色を見て、感動しちゃったとのこと。
うん、わかるわかる(^^)楽しすぎ~とのコメントでした♪
これからの課題が見つかってますますやる気になっちゃいましたね。
おめでとうの広井さんでしたが、これだけでは終わらず。
なんとこの後には『K1から』初飛びでした~!!!
一日で両方のテイクオフから飛べちゃうなんて、贅沢です(笑)
おめでとうございました。沢山飛んでくださいね。
午後には南風が戻り再びK2からフライト開始。
和田さんと一緒にきてくれたいづみさんは斜面前のスロープエイトを
学ぶべく、お久しぶりにタンデムフライトに挑戦しました!
TO前「ちょっとドキドキ・・・」 LD後「楽しかった~♪」

斜面前のフライトと、空中でのピッチング、場周アプローチまで
たっぷりとお勉強できました。今度はソロフライトでやりましょうね。
台湾帰りの西山さんもホームエリアでしっかりとフライト。
台湾の成果が出て、難しい風の偏流飛行でしたが落ち着いて飛べました。
やっぱり4日間ばしばし飛ぶと違いますね~。
台湾ツアー帰りの初日はたっぷりと練習できて楽しい一日となりました★
やっぱり、新治はいいな~(^^)\
初日は雨が降ってしまいましたが日に日にいい条件になってきて、
最後にはそれぞれ腕をつけて帰ってくることができました♪
古宮コーチが台湾ブログをアップしてくれています。
先日の文章に追加して写真も載せました!
面白い写真がたくさんあるので、是非もう一度覗いてね★
水曜日から通常通りスクールはスタートしました。
月、火はお休みしてしまってごめんなさい。
今日は風が強い予報が出ていましたが、
とても穏やかな教習日和となりました。ラッキー♪
ということで、朝一番から初飛びリーチの広井さんはテイクオフへ・・・
飛べるかな?どうかな?さすがにドキドキ!
やった~!広井さんK2から初飛びで~す★

K2の林を越えてすぐの景色を見て、感動しちゃったとのこと。
うん、わかるわかる(^^)楽しすぎ~とのコメントでした♪
これからの課題が見つかってますますやる気になっちゃいましたね。
おめでとうの広井さんでしたが、これだけでは終わらず。
なんとこの後には『K1から』初飛びでした~!!!
一日で両方のテイクオフから飛べちゃうなんて、贅沢です(笑)
おめでとうございました。沢山飛んでくださいね。
午後には南風が戻り再びK2からフライト開始。
和田さんと一緒にきてくれたいづみさんは斜面前のスロープエイトを
学ぶべく、お久しぶりにタンデムフライトに挑戦しました!
TO前「ちょっとドキドキ・・・」 LD後「楽しかった~♪」


斜面前のフライトと、空中でのピッチング、場周アプローチまで
たっぷりとお勉強できました。今度はソロフライトでやりましょうね。
台湾帰りの西山さんもホームエリアでしっかりとフライト。
台湾の成果が出て、難しい風の偏流飛行でしたが落ち着いて飛べました。
やっぱり4日間ばしばし飛ぶと違いますね~。
台湾ツアー帰りの初日はたっぷりと練習できて楽しい一日となりました★
やっぱり、新治はいいな~(^^)\
2011年01月25日(火)
台湾ツアーの3日目と最終日のご報告です★
※まさみが写真の追加と、文章の追加をしてます。ますます見ごたえあり!
■3日目
1~2日目は雨~曇の天気でしたが、
3日目は予報が好転して朝から晴れ模様!サイチャエリアにも青空が広がっていました。
午前と夕方を中心にBP~PPコースはフライト。
エリアに慣れた皆さんは、スロープエイト・360度旋回の練習をしっかりと行いました。
かえって、それまでの2日間が穏やかで良かったかもしれません。

テイクオフ、ランディングにも慣れてきて、フライト確立はグンと上がりましたね。
そしてお昼過ぎはPコース以上のお時間。
良好なサーマルコンディションになり、岩橋さんと古宮はソアリング!
北尾根で高度を獲得した後、ジャングルピークで更に高度を上げ、
そのままエTOの南側2km程にある朝日山アウト&リターン
そしてそのまま沖に出して一の橋をゲット!

※古宮コーチはしっかりと、他のグループに見せつけてくれましたよ!
3、4日目は他国のパイロットはついていけませんでした★BYまさみ
岩橋さんはしっかり雲低1400mに付ける事もでき、かつ粘りに粘りのフライトで
フライト時間は堂々の3時間30分!
台湾に行ったら上級者が一度は行ってみたい
「三地山」をGETして、なんと「一の橋」を三回もGET!!!
一の橋を3回も行ったのは、今までのツアーでも初めてかな?
この日のサイチャエリアトップ賞でした!!(パチパチ)

埼玉メンバーPコースも丁寧な旋回を練習し、トップアウト★
森さん&丸山さんの台湾経験者も前回より長くしっかり練習できました。
ツアー初参加の食堂さんもたくさん飛べて大満足でした!
■最終日(4日目)
最終日は曇りベースでお昼過ぎから薄日が差し込むコンディション。
教習課題は「総合練習」ということで、3日目までに培った技術のまとめの練習を行いました。
テイクオフ、フライト、ランディング。
皆さん個別にアドバイスを受けた点に気をつけながら練習フライトを継続。
頭上確認&安定だって、しっかり「やろう」と思えば皆しっかりとできましたネ。
初日に比べて余裕もでき、ライズアップにメリハリが付きました。

そしてコンディションは丸1日続き、バスのローテーションもうまくいきました。
佐藤君、魚住さん、西山さんは何とこの日だけで6本!みんなの体力に脱帽!
宍倉さん&塚田さんはたくさん飛んで「もうご馳走様」と
一本少なくフライトクローズ。なんて贅沢な(笑)
BP生も、初めての360度旋回を何度も何度も練習。
夕方には一人で旋回ができるまでになりました。
※ラスト1本は、埼玉校長&古宮コーチの「フィギュアエイト、ローリング」の
シンクロが披露されました★ダントツの綺麗な飛びに、他のフライヤーが
「あれ、見ろよ!」と大騒ぎで面白かったです(^^)
よく飛べて大満足の最終日でした!!
現在現地時間のAM4:00。
これから高雄へ向かい、台北を経由して成田へ帰ります。
ツアー中は怪我や事故、トラブルも無く、大成功の後期台湾ツアーでした。
BP生からパイロットまでそれぞれた~っぷり練習することができましたね。
フライト以外も盛り上がりましたよ~!


台湾、再見!
※まさみが写真の追加と、文章の追加をしてます。ますます見ごたえあり!
■3日目
1~2日目は雨~曇の天気でしたが、
3日目は予報が好転して朝から晴れ模様!サイチャエリアにも青空が広がっていました。
午前と夕方を中心にBP~PPコースはフライト。
エリアに慣れた皆さんは、スロープエイト・360度旋回の練習をしっかりと行いました。
かえって、それまでの2日間が穏やかで良かったかもしれません。


テイクオフ、ランディングにも慣れてきて、フライト確立はグンと上がりましたね。
そしてお昼過ぎはPコース以上のお時間。
良好なサーマルコンディションになり、岩橋さんと古宮はソアリング!
北尾根で高度を獲得した後、ジャングルピークで更に高度を上げ、
そのままエTOの南側2km程にある朝日山アウト&リターン
そしてそのまま沖に出して一の橋をゲット!

※古宮コーチはしっかりと、他のグループに見せつけてくれましたよ!
3、4日目は他国のパイロットはついていけませんでした★BYまさみ
岩橋さんはしっかり雲低1400mに付ける事もでき、かつ粘りに粘りのフライトで
フライト時間は堂々の3時間30分!
台湾に行ったら上級者が一度は行ってみたい
「三地山」をGETして、なんと「一の橋」を三回もGET!!!
一の橋を3回も行ったのは、今までのツアーでも初めてかな?
この日のサイチャエリアトップ賞でした!!(パチパチ)


埼玉メンバーPコースも丁寧な旋回を練習し、トップアウト★
森さん&丸山さんの台湾経験者も前回より長くしっかり練習できました。
ツアー初参加の食堂さんもたくさん飛べて大満足でした!
■最終日(4日目)
最終日は曇りベースでお昼過ぎから薄日が差し込むコンディション。
教習課題は「総合練習」ということで、3日目までに培った技術のまとめの練習を行いました。
テイクオフ、フライト、ランディング。
皆さん個別にアドバイスを受けた点に気をつけながら練習フライトを継続。
頭上確認&安定だって、しっかり「やろう」と思えば皆しっかりとできましたネ。
初日に比べて余裕もでき、ライズアップにメリハリが付きました。

そしてコンディションは丸1日続き、バスのローテーションもうまくいきました。
佐藤君、魚住さん、西山さんは何とこの日だけで6本!みんなの体力に脱帽!
宍倉さん&塚田さんはたくさん飛んで「もうご馳走様」と
一本少なくフライトクローズ。なんて贅沢な(笑)
BP生も、初めての360度旋回を何度も何度も練習。
夕方には一人で旋回ができるまでになりました。
※ラスト1本は、埼玉校長&古宮コーチの「フィギュアエイト、ローリング」の
シンクロが披露されました★ダントツの綺麗な飛びに、他のフライヤーが
「あれ、見ろよ!」と大騒ぎで面白かったです(^^)
よく飛べて大満足の最終日でした!!
現在現地時間のAM4:00。
これから高雄へ向かい、台北を経由して成田へ帰ります。
ツアー中は怪我や事故、トラブルも無く、大成功の後期台湾ツアーでした。
BP生からパイロットまでそれぞれた~っぷり練習することができましたね。
フライト以外も盛り上がりましたよ~!





2011年01月23日(日)
はいはいー、お待たせしました!後期台湾ツアーフライト2日目のご報告です★
昨日は朝、雨に降られてしまった後期組。
ですが、今日は晴れ間はないものの朝から穏やかな曇り空。
これは教習にはもってこい!
ということで、今日は朝からバンバンフライト活動が行えました!
写真はいーっぱい撮ってますが、その中からちょっとだけ。

▲魚住さん、しっかりとした立ち上げ!

▲岩橋さんは貫禄!お手本のようなランディング!
サイチャエリアは西風が正面。
今日は西~北まで風向の変化はありましたが、正面から風が入るタイミングも多く、
2~3本、皆さんしっかりとフライトすることができました。
BPコースの皆さんは昨日に引き続き「エリアに慣れる」がテーマでしたが、
PPコース以上の方はスロープエイト、360度旋回。
どっちも基本となる操作テクニックですが、その基本練習が「いいフライト」に繋がります。
曇天で夕方に望月埼玉校長、岩橋さんが20分程度斜面際での8の字旋回で
プチソアリングできた程度で長時間飛べるコンディションでは無かったですが、
皆さん課題を進め、明日に向けての新しい課題などが出たようです。
無理せず安全に、明日・明後日残りの2日間もいいフライトしましょうネ!
さてさて恒例の夜!
今日はショウロンポウを食べにくり出しましたよ!

熱々のショウロンポウに加えて、今まで注文していなかったメニューにも挑戦!
(魚住さんが現地の言葉を知っていたので通訳さんとしても大活躍)
蒸餃子、焼餃子、スープなどもいただいてお腹いっぱい。
もちろんお酒もガンガンに進みます。…明日に持ち越さないでねぇ…。

恒例の「蒸篭積み上げ」の成果はこんな感じ。
前期組よりも食べた…カナ?
その後は望月校長組、正美校長組、古宮組に分かれてグループフリー行動。
私のグループは「足つぼマッサージ」でした。
日本のソレと違ってとーっても痛い!んだけど、終わると足はすっきり。
これで明日への活力を養えました。

▲ちょっと疲れ気味だった丸山さんも、これで元気回復?
あとフライトは2日間。
お天気はちょっとイマイチな予報が出ていますが、こまちパワーで低気圧を吹き飛ばすぞ!
昨日は朝、雨に降られてしまった後期組。
ですが、今日は晴れ間はないものの朝から穏やかな曇り空。
これは教習にはもってこい!
ということで、今日は朝からバンバンフライト活動が行えました!
写真はいーっぱい撮ってますが、その中からちょっとだけ。

▲魚住さん、しっかりとした立ち上げ!

▲岩橋さんは貫禄!お手本のようなランディング!
サイチャエリアは西風が正面。
今日は西~北まで風向の変化はありましたが、正面から風が入るタイミングも多く、
2~3本、皆さんしっかりとフライトすることができました。
BPコースの皆さんは昨日に引き続き「エリアに慣れる」がテーマでしたが、
PPコース以上の方はスロープエイト、360度旋回。
どっちも基本となる操作テクニックですが、その基本練習が「いいフライト」に繋がります。
曇天で夕方に望月埼玉校長、岩橋さんが20分程度斜面際での8の字旋回で
プチソアリングできた程度で長時間飛べるコンディションでは無かったですが、
皆さん課題を進め、明日に向けての新しい課題などが出たようです。
無理せず安全に、明日・明後日残りの2日間もいいフライトしましょうネ!
さてさて恒例の夜!
今日はショウロンポウを食べにくり出しましたよ!


熱々のショウロンポウに加えて、今まで注文していなかったメニューにも挑戦!
(魚住さんが現地の言葉を知っていたので通訳さんとしても大活躍)
蒸餃子、焼餃子、スープなどもいただいてお腹いっぱい。
もちろんお酒もガンガンに進みます。…明日に持ち越さないでねぇ…。

恒例の「蒸篭積み上げ」の成果はこんな感じ。
前期組よりも食べた…カナ?
その後は望月校長組、正美校長組、古宮組に分かれてグループフリー行動。
私のグループは「足つぼマッサージ」でした。
日本のソレと違ってとーっても痛い!んだけど、終わると足はすっきり。
これで明日への活力を養えました。


▲ちょっと疲れ気味だった丸山さんも、これで元気回復?
あとフライトは2日間。
お天気はちょっとイマイチな予報が出ていますが、こまちパワーで低気圧を吹き飛ばすぞ!
2011年01月22日(土)
ニーハオ!
昨日から始まった後期台湾ツアーのご報告です★
昨日成田を出発し、無事に参加者13名、台湾へ到着しました。
そして今日がフライト初日!
いつもいいコンディションに恵まれる台湾ですが…

なななんと初日は雨がしっかりと降っているではありませんか!
韓国からいらしているツアー組も、ひとまず午前中は観光モードのようです。
…が!、こまちは行きます、サイチャ航空公園!
ホテルでしっかりとテイクオフ、ランディングの予習を済ませ、
バスで1時間、一路サイチャを目指します。

とりあえずランディングを確認。
…なんというか、もう、ランディングがびっちゃびちゃ。
もしかしたら今日はダメ…?と思いつつも、実際のテイクオフを見ておこうと
今度はテイクオフへ向かうと、そこにはいつもとは違う台湾が広がっていました。


雲海どーん!
普段はモヤが掛かって視界があまり良くない台湾ですが、テイクオフは逆転層の上!
下界には綺麗な雲海が広がり、その上は視界クッキリ!しかも晴れています。
遠く高雄方面まで望める綺麗な景色が!
雨を降らせている雲も薄い!風も変わりそうということでテイクオフでお昼を取って待機。
テイクオフの地形などを確認していると、次第にう雲底高度も上がり、風向も変化。
ちょっと遅めとなりましたが、15時からフライト開始!
やったー!初日から1~2本、しっかり飛ぶことができました!!
テイクオフはビデオ撮りをしていたので写真は明日からバシバシ撮っていきますね。

▲2本飛べちゃった宍倉さんのLD
ひとまず今日は「エリアに慣れる」が目標。
風も空域も安定した中で、丁度良い標準コースの確認もでき、明日に繋がるフライトでした。
そして夜は、やっぱり恒例!夜市へGo!!

とりあえず食べたいモノ、気になるモノは何でも注文。

これこれ!カエル。忘れてはなりません。
見た目はアレだけど、鶏肉みたいで美味しい~!!

とにかくチャレンジの魚住さん、一気にガブリ!

なかなか見れない旦那様へのサービス★
笑顔の裏には「明日はテイクオフしっかり頼むわよ!」みたいな何かが…(汗
なんだかんだで初日は大成功!
明日からのフライトはまだ3日間残っています。
これから次第に台湾のポテンシャルを発揮できる条件になるといいな~。
また時間があれば更新していきます!お楽しみに~!
Kommy
昨日から始まった後期台湾ツアーのご報告です★
昨日成田を出発し、無事に参加者13名、台湾へ到着しました。
そして今日がフライト初日!
いつもいいコンディションに恵まれる台湾ですが…

なななんと初日は雨がしっかりと降っているではありませんか!
韓国からいらしているツアー組も、ひとまず午前中は観光モードのようです。
…が!、こまちは行きます、サイチャ航空公園!
ホテルでしっかりとテイクオフ、ランディングの予習を済ませ、
バスで1時間、一路サイチャを目指します。

とりあえずランディングを確認。
…なんというか、もう、ランディングがびっちゃびちゃ。
もしかしたら今日はダメ…?と思いつつも、実際のテイクオフを見ておこうと
今度はテイクオフへ向かうと、そこにはいつもとは違う台湾が広がっていました。


雲海どーん!
普段はモヤが掛かって視界があまり良くない台湾ですが、テイクオフは逆転層の上!
下界には綺麗な雲海が広がり、その上は視界クッキリ!しかも晴れています。
遠く高雄方面まで望める綺麗な景色が!
雨を降らせている雲も薄い!風も変わりそうということでテイクオフでお昼を取って待機。
テイクオフの地形などを確認していると、次第にう雲底高度も上がり、風向も変化。
ちょっと遅めとなりましたが、15時からフライト開始!
やったー!初日から1~2本、しっかり飛ぶことができました!!
テイクオフはビデオ撮りをしていたので写真は明日からバシバシ撮っていきますね。

▲2本飛べちゃった宍倉さんのLD
ひとまず今日は「エリアに慣れる」が目標。
風も空域も安定した中で、丁度良い標準コースの確認もでき、明日に繋がるフライトでした。
そして夜は、やっぱり恒例!夜市へGo!!

とりあえず食べたいモノ、気になるモノは何でも注文。

これこれ!カエル。忘れてはなりません。
見た目はアレだけど、鶏肉みたいで美味しい~!!

とにかくチャレンジの魚住さん、一気にガブリ!

なかなか見れない旦那様へのサービス★
笑顔の裏には「明日はテイクオフしっかり頼むわよ!」みたいな何かが…(汗
なんだかんだで初日は大成功!
明日からのフライトはまだ3日間残っています。
これから次第に台湾のポテンシャルを発揮できる条件になるといいな~。
また時間があれば更新していきます!お楽しみに~!
Kommy
2011年01月18日(火)
いよいよ20日(木)~25日(火)後期台湾ツアーです!
参加者のみなさま、たくさん練習してきましょうネ。
臨時休校のお知らせです
ツアー中の木曜日と、21日(金)、24日(月)25日(火)は
大変申し訳ございませんが臨時休校とさせていただきます。
22日(土)、23日(日)は両校共にオープンしておりますので、
ぜひご来場下さいませ。
また、週末の送迎をご希望の方は、ツアー前日(水曜)までに送迎手配をする
関係で19日(水)までに一度ご連絡下さい。木曜以降の直前キャンセルは
スクール携帯にて承りますが、台湾までの通話料で割高となりますので、お気をつけ下さい。
080-1183-1943までお願いします。(両校とも、こちらの番号でOKです)
また、スクール機材をレンタル利用の方、リパックで機材を預けている方、
メイトコースでスクール機材を借りてレッスンしている方も、準備の関係で
お手数ですが水曜日までに一度ご連絡をお願い致します。
ご不便お掛けいたしますが、週末は日本も良くなりそうですので、
是非ご来場お待ちしております!!
参加者のみなさま、たくさん練習してきましょうネ。
臨時休校のお知らせです
ツアー中の木曜日と、21日(金)、24日(月)25日(火)は
大変申し訳ございませんが臨時休校とさせていただきます。
22日(土)、23日(日)は両校共にオープンしておりますので、
ぜひご来場下さいませ。
また、週末の送迎をご希望の方は、ツアー前日(水曜)までに送迎手配をする
関係で19日(水)までに一度ご連絡下さい。木曜以降の直前キャンセルは
スクール携帯にて承りますが、台湾までの通話料で割高となりますので、お気をつけ下さい。
080-1183-1943までお願いします。(両校とも、こちらの番号でOKです)
また、スクール機材をレンタル利用の方、リパックで機材を預けている方、
メイトコースでスクール機材を借りてレッスンしている方も、準備の関係で
お手数ですが水曜日までに一度ご連絡をお願い致します。
ご不便お掛けいたしますが、週末は日本も良くなりそうですので、
是非ご来場お待ちしております!!
2011年01月16日(日)
今日は朝起きると、エリアの周りが真っ白でした!
風も強く吹いてしまったので実技は断念。ですが、
こんな日こそお勉強のチャンス★ しっかりと知識を深めるべく
特に難関の「気象学」の勉強に取り組みました!
は~い。前線って何?・・・答えられるかな!?
午後は和田さん&いづみさんが、学科検定に挑戦です。
結果は・・・見事合格で~す!!

二人揃って、仲良く合格でした(^^)
メイトコース3日目のまゆみさんも、二人を目標に頑張りましょうネ。
お勉強に燃えた、今日の新治でした★
2011年01月15日(土)
ひんや~り寒い1日でしたが、こまちはみんなの熱気でHOTに盛り上がりました!
午前中は強めの風で、グランドレッスンに燃え、昼頃からフライトスタート。
やった~、今日も全員飛び初めできました(^^)
K2、続いてK1からベーシックメンバーもフライトです。
大澤さんも段々と助言なく飛べるようになってきました。
パイロットは雲を利用したソアリングを。なかなかステイするのが
難しかったですが、市川パイロットは粘りました★
みのりんさんのランディング。かっこいい写真!・・ですが・・・。

大久保さんも飛び初めを。今年はさらに腕が上がりそうですね。

清水&榎本兄弟も飛びました!次回は場周アプローチ頑張りましょう。

しっかりと飛び初めをした後、締めはリバースレッスン♪満喫コースでした。
お!クッキーのリバースライズアップ★・・・と思ったら邪魔者が(^^;)




かなり強めの東風で、偏流飛行のいい練習となりました。
今年のスタートはばっちりですね!
2011年も、安全フライトで空を楽しみましょう!
2011年01月14日(金)
新治校の「18日 ボーリング大会」と
埼玉校の「16日 餅つき」はどちらも延期となりました。
16日の「ネオちゃん一周忌」は予定通り埼玉にて行います!
今日もいいお天気でした★風も予報より穏やかで、
ベーシックメンバーもバッチリ飛び初めができました~!
鈴鹿さんも飛べました★確実にステップアップできてますネ。

プライマリーチームには旋回練習日和のいいコンディションでした。
エンジョイ親分の上松さんは、何度も何度も繰り返し旋回できました。
続いてえつこさんも旋回練習を。
上松親分がいい飛びすると、エリアが盛り上がりますね!
台湾ツアーに向けて佐藤さんもライズアップレッスン!

同じくツアー参加の宍倉さんと一緒に、最終調整を行いました。
後は体調を万全にしてツアーを待ちましょう。楽しみですね(^^)
埼玉校の「16日 餅つき」はどちらも延期となりました。
16日の「ネオちゃん一周忌」は予定通り埼玉にて行います!
今日もいいお天気でした★風も予報より穏やかで、
ベーシックメンバーもバッチリ飛び初めができました~!
鈴鹿さんも飛べました★確実にステップアップできてますネ。

プライマリーチームには旋回練習日和のいいコンディションでした。
エンジョイ親分の上松さんは、何度も何度も繰り返し旋回できました。
続いてえつこさんも旋回練習を。
上松親分がいい飛びすると、エリアが盛り上がりますね!
台湾ツアーに向けて佐藤さんもライズアップレッスン!

同じくツアー参加の宍倉さんと一緒に、最終調整を行いました。
後は体調を万全にしてツアーを待ちましょう。楽しみですね(^^)
2011年01月12日(水)
来週28日(火)に予定しておりました
『新春★ボーリング大会』は、延期となりました。残念!
また近いうちに日にちを設定しますので、お楽しみに~♪
水曜日は爆風予報が出ていましたが、なんと朝イチ飛べちゃったのです。
黒野さんが、今年の飛び初めです★しかも・・・初リバーステイクオフ!!
おめでとうございま~す!!昨年の練習の成果が早速でましたネ。
今年はさらに高い目標を立ててくださいね(^^)
午後にはやっぱり風速がアップして高高度は自粛。
でも、練習場&ランディングは比較的穏やかで、たっぷり練習ができました。
魚住さんは台湾ツアーに向けて、NEWハーネスで練習開始★
アクセスエアー2は軽くて、足運びが良くなったようでした(^^)
いよいよ台湾ツアーも来週からです。楽しみですね!
台湾ツアー中の週末、22日(土)、23日(日)は
両校オープンしていますので、是非ご来場下さい★★
『新春★ボーリング大会』は、延期となりました。残念!
また近いうちに日にちを設定しますので、お楽しみに~♪
水曜日は爆風予報が出ていましたが、なんと朝イチ飛べちゃったのです。
黒野さんが、今年の飛び初めです★しかも・・・初リバーステイクオフ!!
おめでとうございま~す!!昨年の練習の成果が早速でましたネ。
今年はさらに高い目標を立ててくださいね(^^)
午後にはやっぱり風速がアップして高高度は自粛。
でも、練習場&ランディングは比較的穏やかで、たっぷり練習ができました。
魚住さんは台湾ツアーに向けて、NEWハーネスで練習開始★
アクセスエアー2は軽くて、足運びが良くなったようでした(^^)
いよいよ台湾ツアーも来週からです。楽しみですね!
台湾ツアー中の週末、22日(土)、23日(日)は
両校オープンしていますので、是非ご来場下さい★★
2011年01月11日(火)
今日は予報よりも晴れが一日続きました。それでも朝は
水道が凍るほどの寒さ。防寒対策バッチリして飛ばないとですヨ。
風向がころころ変わる不安定な風でしたが、
午後からコンディションが良くなり、上級者からフライトスタート。
NEWパイロットの主様。P証GETで、さらに落ち着きが出てきました。

安全フライトの中でも、ソアリングを楽しむフライトスタイルで
今日も600mオーバー!最近ますますエンジョイしてます。主さま。
お昼はあったまろ~ということで、炭火で焼いたお餅に焼き鳥♪


来週の平日(火曜日?)は、ホットサンドにしようかと盛り上がってます★
冬はたっぷり食も楽しまないとね(^^)
教習生メンバーも、グランドで練習をしていたら・・・風が変わった!!
やった~!全員今年の飛び初めができました~★
まずはプライマリーコースの『イオン』チームのお二人から。
和田さん、続いて松本さん。


お二人には、今年プライマリーメンバーを引っ張ってもらわないとね!
頑張ってください(^^)
フルオープンで全員K2よりフライト。
えつこさんNEWハーネスでランディング。

あきらさんも、だんだん助言少なく飛べるようになってきました。
ブレーク操作が丁寧なので、早めに旋回練習できるかな?楽しみですね。
今年お初、そしてちょっとお久しぶりに飛んだ空は
みなさん格別だったようです。やっぱり飛ぶって最高ですね!
空が飛べる素晴らしさを今年も大事にしていきましょう。
まだ飛び初めしてない方も、どんどんエリアに来てくださいね~★
2011年01月10日(月)
昨日のブログもアップしてるよ~
今日は3連休の最終日でしたが、残念ながら爆風となってしまいました。
実技ができないほどの強さだったので、
以前からやりたかった練習をすすめちゃいました。
備えあれば・・♪いざという時の為の救助トレーニングです。
普段使わないものだからこそ、練習しておかないとね。
担架の使い方から、プロテクターの復習、そして
担架がなかった時どうする~!?といった応用編まで取り組みました。

備えているスクールこそ、こんなモノを使う機会がないものです。
これからも、時間を作ってやっていきましょうね★
午後は、やっぱり体を動かさないと♪ということで
K2へのハイキングコースを登りました!
塚田さんに先導してもらいながら、いいペースで登れました。
ちゃんと登頂~!した証拠(^^)
緑の中を歩くって、とっても気持ちいいですね。
みなさんも暑くないこの時期がチャンスですヨ。
とってもプラスの大きかった、今日の新治でした★
今日は3連休の最終日でしたが、残念ながら爆風となってしまいました。
実技ができないほどの強さだったので、
以前からやりたかった練習をすすめちゃいました。
備えあれば・・♪いざという時の為の救助トレーニングです。
普段使わないものだからこそ、練習しておかないとね。
担架の使い方から、プロテクターの復習、そして
担架がなかった時どうする~!?といった応用編まで取り組みました。


備えているスクールこそ、こんなモノを使う機会がないものです。
これからも、時間を作ってやっていきましょうね★
午後は、やっぱり体を動かさないと♪ということで
K2へのハイキングコースを登りました!
塚田さんに先導してもらいながら、いいペースで登れました。
ちゃんと登頂~!した証拠(^^)

緑の中を歩くって、とっても気持ちいいですね。
みなさんも暑くないこの時期がチャンスですヨ。
とってもプラスの大きかった、今日の新治でした★
2011年01月09日(日)
今週末から、やっとお正月が明けて「新治の週末」が帰ってきました。
お久しぶり(と言っても1~2週間ぶりだけど・・)にお会いするとほっとします(^^)
パラが今年初めての方は、グライダーに新年のご挨拶をし、
今年の自分の目標をたてながら練習をすすめました★
土曜日はフライトは自粛し、日曜日は上級者の方が風向のいいタイミングでフライト!

サイドの風も入り、難しい風でしたが、うまくサーマルをとらえた方だけ
トップアウト!気の抜けないフライトが面白かったようです★
教習生メンバーさんは、練習場で「飛び初め」をして
今年のテーマをそれぞれ見つけられましたネ。
今年は「高い目標」をつくって、是非頑張ってください!
今週末は・・・「新春 ボーリング大会」でした~!
またですが、と言われそうですが、これがなかなか面白い(笑)
今回もチーム戦で戦い、盛り上がりました!
男性陣、スムーズに点数を重ねます。


初参加のたろうさん。最初は「あれ?」って感じでしたが(笑)、
どんどんスコアを重ねていきました。
えみこちゃんも、頑張ったね~!ストライク連発。
結果は・・、会長率いる、たろう、たぐち、まさみチームの敗北。
土下座をして2回戦目をお願いすると・・

2回戦目も、こちらのメンバーさんの圧勝でした~!!


勝利の立役者は設楽さん!!150超えのスコアでチームを引っ張りました。

また、みんなでやろうね★
18日(火)は、平日のボーリング大会で~す。
2011年01月04日(火)
昨日、今日のブログも見てね~!
★1月の休校&イベントお知らせです★
1月5日(水)、6日(木)両校お休み
1月7日(金) 新治校お休み。埼玉校はオープンしてます!
1月8日(土) 新春ボーリング大会 ※教習後に近くのボーリング場へGO
1月18日(火)平日ボーリング大会
1月21日(金)、24日(月)、25日(火)両校お休み
※台湾ツアー中の土、日はオープンしてます!
今月も楽しい企画盛りだくさんです♪ご来場お待ちしてます(^^)
★1月の休校&イベントお知らせです★
1月5日(水)、6日(木)両校お休み
1月7日(金) 新治校お休み。埼玉校はオープンしてます!
1月8日(土) 新春ボーリング大会 ※教習後に近くのボーリング場へGO
1月18日(火)平日ボーリング大会
1月21日(金)、24日(月)、25日(火)両校お休み
※台湾ツアー中の土、日はオープンしてます!
今月も楽しい企画盛りだくさんです♪ご来場お待ちしてます(^^)
2011年01月04日(火)
月曜日のブログもアップしてま~す。覗いてね★
今日で、元旦から連続フライト記録を更新中!
風向が不安定でK1から上級者のみのフライトとなりました。
教習生メンバーさんは、「今年の目標をみつける」をテーマにレッスン開始。
久しぶりのグライダーの感触に、うきうきしながら練習をしていました(^^)
パイロット細田さんも、グライダーのメンテナンスがすんで
ライズアップが軽くなりました!次のフライトが楽しみですね。

メイトコースでお仲間入りされたのは、まゆみさん★

と~っても頑張り屋さんな、まゆみさん。
飛べるように一緒に頑張りましょう★よろしくお願いします!
はるかちゃんは、メイトコースの
実技と学科に見事高得点で合格で~す!!

ミニ門松持って「やった~っ♪」
今度はいよいよベーシックコースだね。頑張ってね!
ラストにおめでとうニュースで、楽しい新治となりました(^^)
今日で、元旦から連続フライト記録を更新中!
風向が不安定でK1から上級者のみのフライトとなりました。
教習生メンバーさんは、「今年の目標をみつける」をテーマにレッスン開始。
久しぶりのグライダーの感触に、うきうきしながら練習をしていました(^^)
パイロット細田さんも、グライダーのメンテナンスがすんで
ライズアップが軽くなりました!次のフライトが楽しみですね。

メイトコースでお仲間入りされたのは、まゆみさん★

と~っても頑張り屋さんな、まゆみさん。
飛べるように一緒に頑張りましょう★よろしくお願いします!
はるかちゃんは、メイトコースの
実技と学科に見事高得点で合格で~す!!

ミニ門松持って「やった~っ♪」
今度はいよいよベーシックコースだね。頑張ってね!
ラストにおめでとうニュースで、楽しい新治となりました(^^)
2011年01月03日(月)
月曜日のハッピーブログで~す★
3日の月曜日は、等圧線の込み具合でさすがに駄目かな~
と思っていましたが、なんとバッチリ飛べちゃったのです!!
上級者は午前中から飛び初めを♪
やんわりとした、まるで、お年玉!?というようなサーマルが出てくれました。
でも、誰でも上がるという広さはなく、しっかりと捕らえた
岩橋さんが一気にトップアウト★やった!
おめでとう★初めての1000m超えフライトでした~!

今年はパイロットになって、本格ソアリングスタートですね(^^)
なぜか、今日は上級者が集まりK1&K2から飛びました。
お。かじかじも、K1から飛んだヨ★いつでも落ち着いたフライトです。

今年の目標、高度○○○mゲット!・・楽しみですね(^^)
午後からK2より飛んだKコーチ。
正月からさすがな飛びを見せ付けてくれました。
1200m獲得し、エリアを自由自在にフライトです。
今年はまたクロスカントリーという新たな目標をかかげて、
ますますKコーチから目が離せません!
多くの方が飛び初めができ、思いのほかフライト日和となりました。
夕方は穏やかだったので、無風の中テイクオフできる方は
みんな飛べたかな。教習生が少なくて残念・・!
教習生メンバーさんも、飛び初めできるようにエリアにきてネ~。
3日の月曜日は、等圧線の込み具合でさすがに駄目かな~
と思っていましたが、なんとバッチリ飛べちゃったのです!!
上級者は午前中から飛び初めを♪
やんわりとした、まるで、お年玉!?というようなサーマルが出てくれました。
でも、誰でも上がるという広さはなく、しっかりと捕らえた
岩橋さんが一気にトップアウト★やった!
おめでとう★初めての1000m超えフライトでした~!

今年はパイロットになって、本格ソアリングスタートですね(^^)
なぜか、今日は上級者が集まりK1&K2から飛びました。
お。かじかじも、K1から飛んだヨ★いつでも落ち着いたフライトです。


今年の目標、高度○○○mゲット!・・楽しみですね(^^)
午後からK2より飛んだKコーチ。
正月からさすがな飛びを見せ付けてくれました。
1200m獲得し、エリアを自由自在にフライトです。
今年はまたクロスカントリーという新たな目標をかかげて、
ますますKコーチから目が離せません!
多くの方が飛び初めができ、思いのほかフライト日和となりました。
夕方は穏やかだったので、無風の中テイクオフできる方は
みんな飛べたかな。教習生が少なくて残念・・!
教習生メンバーさんも、飛び初めできるようにエリアにきてネ~。
2011年01月02日(日)
今日は予報よりも風が穏やかで、なんと飛び初めができちゃったので~す!
塚田さん!コース取りもバッチグーなフライトでした みのりんさんの飛び初め♪


今年はますますいい飛びができそうですネ(^^)
広井さんは、メイトコース基礎技術を高得点でクリア!
そして、今日受けた学科検定も100点満点で合格です!!

おめでとうございま~す★いよいよ次回からベーシックコースです。
広井さんなら早くに飛べそうですよ。楽しみですね!
メイトコース2日目の岩崎さんも、ライズアップの感覚が良くなり
順調なスタートとなりました。
広井さんを追いかけて、頑張りましょうね★
とてもいい今年の実技スタートとなりました。
夜は・・・「新年ボーリング大会」で~す♪
後ほどまた報告します。お楽しみに?(笑)
2011年01月01日(土)
新年 あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ2011年も幕を明けました。
今年も新治は元気いっぱいのスタートです★
元旦の新治恒例行事。まず午前中は、クラブハウスをお借りしている
『日枝神社 安全祈願祭』に出席いたしました。
やっぱり、これがなくては一年は始まらない!
神社が守ってくれているスクールは、日本でもこまちだけですね(^^)
そして、まずはこれから一年間お世話になるエリアにご挨拶を。
エリアにお神酒を。「今年もよろしくお願いします!」

「今年も飛ぶぞ~!」

完全にサイドの風でしたが、この方は飛べちゃったのです。
フィールドジョイの長島さん、
2011年のこまち初飛びで~す!!!



今年も素晴らしい飛びをたくさん、見せてください(^^)
残念ながら風が悪く、午後は新年会で盛り上がりました~★

おなかもいっぱいになった頃、新年ということで特別に・・・
古西さんに、長年続けられている「居合」について教えていただきました!
古西さんの剣。うわ~、すごい迫力!

・・・。ちゃらら~って音楽、聞こえそう!?(汗) こちらは忍、ですね。


特別に、古西さんに居合を実際に見せていただきました~!




居合の中の、ほんのちょっぴり(だそうです)でしたが、
神聖な場所でこんな素晴らしいものが見えるなんて・・。
ほんとに、かっこよかったです。
さて!神聖なものを見た後は、新年会後半戦へ。
今年は『百人一首対決』で~す!!
チーム戦で戦いました。負けたほうは、罰ゲームあり!

社長、形野さん、森田さん、まさみチームが勝利★ぱちぱちぱち。
接戦で、とてもいい勝負でした。
さ~負けチームには罰ゲームを♪「顔ペン」で落書きで~す!
ちょっと似合うかも♪たろうさん(笑)

え、え、え~!私は勝ったのに~!?

負けチーム+1 こんなになっちゃったけど、頑張りました~

正月早々、やっぱり笑いの絶えない新治でした(^^;)
改めまして!今年もフルパワーで頑張りますので、
皆さまどうぞよろしくお願いいたします!!
