fc2ブログ

新治こまちパラグライダースクールフライトログ

GWオンライン飲み会追加情報&エリア再開見込みについて
2020年04月28日(火)
現在コロナウイルス感染拡大防止の為、2020年5月6日まで両校休校中となっております。
現時点での最新情報(追加)をブログラストにアップしております。
ご確認よろしくお願い致します。



こんにちは!
早速GWオンライン飲み会にご参加連絡をいただけた方、ありがとうございます♪

「オンラインは難しそうだから、、」というご意見も聞きましたが
実は私も、つい先日サイバーチームに教わったばかりです(^^;)
やってみたら、意外と簡単だったので、ぜひインストールお試しくださいませ。

そして、詳しい方々からご指摘いただきました★
部屋の片づけ、不要です

背景を変えちゃうシステムが備わっていて、目隠しができるそうです♪
詳しくは下記アドレスからご確認ください。

→スマホバージョン zoomの背景変え方
https://www.youtube.com/watch?v=FSX_Zz6YMOw

→PCバージョン zoomの背景変え方
https://www.youtube.com/watch?v=KJyYqwM8xNI&t=24s

繰り返してごめんなさいですが
埼玉校は七海さん、新治校は望月正美に参加できる方はご連絡くださいませ★
また、2名の連絡先を知らない方は
komachipara_staff@yahoo.co.jp(真ん中の _ はアンダーバーです)
までご一報をお願いします。

日程などは昨日ブログにアップしてます。
人数の偏りがあり、飲み会日程の移動は調整してスタッフからご連絡いたします。
久しぶりに、お顔を見て話せると元気でます!!
ぜひご参加おまちしてます(^^)

masami



「NEW!新型コロナウイルス感染拡大に伴うスクール状況について」
いつもこまちを支えていただき、ありがとうございます。

こまちでは、感染防止に配慮して少しでも外活動を、、と前向きに活動をしておりましたが
緊急事態宣言による国や政府からの要請、そして現在の状況の深刻さを真摯に受け止め、
埼玉校、新治校両校ともに2020年4月9日から休校とさせていただいております。


再開日につきましては、5月7日を予定しておりましたが、
日を増すごとに全国的に感染拡大が進んでいる事やエリア地域のご意見などを考慮し、
現時点では再開が難しい可能性が高まっております。
こまちとしては、国と行政の指示に従い、またお世話になっている地域の方々のご意見を伺った上で
より良い時期に再開を、、と前向きに準備しております。

楽しみにお待ちくださっているお客様にはご不便をお掛け致しますが、
様々な社会状況と、皆様の安全を第一に考えてしっかりと判断して参りたいと思います。
何卒、ご理解を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

再開可否につきましては、
決定後、改めてブログ&メーリングリストにてご案内いたします。

なお、休校中の教習費や回数券につきましては期限を延長して対応させて頂きます。


皆様と一緒に、笑顔でパラグライダーを楽しめる日を心待ちにしています。
お休み期間中は、HP、メーリングリスト等で「お楽しみ配信」や「課題配信」を行っております。
こんな時にしか流せない楽しめる内容や、身になる内容を配信します。
ぜひ、チェックしていただき、お休み期間を有効活用していただけたら嬉しいです。
(こまちHPトップからメーリングリストに登録できます。こちらに最新情報がいち早く入ります。)

皆様と笑顔でパラ再開する為に、ぜひ危機管理をなさって十分にお気をつけてお過ごしくださいませ。
再開後は、楽しく飛びましょう!!

スポンサーサイト



新治こまちPGS at 14:52 【お知らせ
トラックバック(0) : コメント(0)
GWオンライン飲み会♪
2020年04月27日(月)
文字色現在コロナウイルス感染拡大防止の為、2020年5月6日まで両校休校中となっております。
詳細はブログラストにございます。ご確認お願いいたします。


自粛期間のGWという、パラフライヤーとしては残念な期間ですが、、
せっかくですから、特別企画やりましょう!!!

「GW★オンライン飲み会!!」
こちらは最近はやりのzoomというソフトを
パソコン又はスマホにダウンロードして(意外と簡単です)
そのソフトの中でオンライン(お顔を見ながら話せる!)システムです。

久しぶりに顔を見ながら、こまちの仲間でかんぱ~い!!とやりませんか?(^^)
すでにスタッフや一部のサイバーチームと一緒にプレ飲み会を行ってみましたが
すごい楽しい

こまちの仲間と話したり、オンラインでも一緒に飲めることで
元気がでました。プレメンバーも楽しそうでした♪
ぜひぜひ、GWにみんなオンラインで集まりましょう(^^)

下記で詳細ご案内しますが、できるならばPCでの会話はおすすめ。
画像がきれいですし、スマホのようにたてかけておく必要もなし。
ですが、スマホでも十分会話オッケーでしたよ!どちらもwelcome!

日時は5月2日(土)~5日(火)19:00~

本当は全員で飲み会みたいに話がしたいのですが、
さすがにオンラインで大人数は会話しにくく、、
今回は第一回目の割り振りということで、
各エリアそして各所属コースで飲み会日程をご用意しました。

一応こちらをベースに、自分が日程で参加できるかどうかスタッフにご連絡をおねがいします。
やり方や、連絡方法は最後に記載します。

また、下記の自分の日程はだめだけど、他日程ならOK!という場合には
そちらもぜひご連絡ください。
人数の偏りやご都合日程などをふまえて、日程割り振りはご本人にご案内します。
お間違いなく!!
下記の方法で、スタッフに連絡をした方のみ
当日の参加方法を返信します。まずはご連絡くださいませ。



■埼玉校
5月2日(土) 下級生チーム(メイトコース、BPコース、PPコース)
5月3日(日) 上級者チーム(Pコース、パイロット)
5月4日(月)5日(火) 予備日程(上記日程NGだった方ご相談)


■新治校
5月2日(土) BPコース
5月3日(日) PPコース
5月4日(月) Pコース
5月5日(火) EPコース(パイロット)



まず、これからの流れをご案内しますね。

まず準備の流れ
①参加の日程をそれぞれ下記の方法でスタッフに連絡ください
■埼玉
・七海さんとライン交換している人は、直接七海さんにご連絡ください
・ライン交換していない人は、こちらのアドレスにお名前と参加日程を入れてメールください
 komachipara_staff@yahoo.co.jp(注意★ 真ん中の_はアンダーバーです)


■新治
・望月正美とライン交換している人は、直接望月正美にご連絡ください
・望月正美にメール連絡できる方は、直接望月正美にご連絡ください。
・ライン交換していない人は、こちらのアドレスにお名前と参加日程を入れてメールください
 komachipara_staff@yahoo.co.jp(注意★ 真ん中の_はアンダーバーです)


②部屋の簡単なかたづけ
 ビデオ会話なので、後ろは意外と見えます(^^;)
 超綺麗じゃなくて大丈夫!カーテンでいろんなものを隠そう!!


③スマホでお話予定の方は
 まずはzoomというアプリをスマホにインストールします
 (zoom cloud meetingが正式名称)

 インストール後は、下記のサイトを参考にしながら設定をすすめてください。 
 https://www.youtube.com/watch?v=NqBTdEA3rFY&t=19s

④パソコンでお話予定(推奨)の方は、
  スタッフに参加連絡をした後届く招待状メールにある
  青地のURL(zoomミーティングに参加する)をクリックして下さい。
  初めての場合は「ダウンロード」画面に進めます。ダウンロートしてください。
 
 ダウンロード後は下記のサイトを参考にしながら設定を進めてください。
  https://youtu.be/RWtPdh5P4b0


⑤さいごに
どちらも、日時前に設定しておくと、スタートがスムーズです。
ご不明な点がございましたら、各スタッフまでお問い合わせください。

なお、基本的ルールは以下の通りです
・時間はスタッフが管理して、1次会19:00~19:40 2次回19:40~20:20とします。
  ちゃんと決めないと、楽しくて止まらなくなるんです(笑)
  楽しかったら第2回設定しますのでご安心を♪

・プライバシーにもかかわるので、会議室URL(アドレス)IDは、外部流出を禁止します

・お酒は各自持参!つまみもお好みで★

以上になります。まずは、スタッフまで、参加日程(基本は所属コースにて)ご連絡下さい。
不明点につきましても遠慮なくお問い合わせください。
たくさんのご参加、お待ちしてます(^^)

masami

「新型コロナウィルス感染拡大防止による、臨時休校のお知らせ」
いつもこまちを支えていただき、ありがとうございます。
新型コロナウィルスの感染拡大が進み、緊急事態宣言が全国に発令されました。

こまちでは、感染防止に配慮して少しでも外活動を、、と前向きに活動をしておりましたが
政府・自治体からの外出自粛要請、および現在の状況の深刻さを真摯に受け止め、
埼玉校、新治校両校ともに2020年4月9日から2020年5月6日を目途に休校させて頂くことを決定し、お知らせいたします。

パラグライダーが大好きで、こまちが大好きな私どもとしても苦渋の決断ではございますが、
皆様の安全、全スタッフの安全の確保、そして感染拡大防止への社会的責任を重くうけとめ、この度の決断となりました。
こまちへ来るのを楽しみにしていただいている方々の思いを考えますと、断腸の思いではありますが、
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
再開日につきましては前向きに検討し、改めてご連絡致します。
なお、教習費や回数券につきましては期限を延長して対応させて頂きます。

皆様と一緒に、笑顔でパラグライダーを楽しめる日を心待ちにしています。
お休み期間中は、HP、メーリングリスト等で「お楽しみ配信」や「課題配信」を行います。
こんな時にしか流せない楽しめる内容や、身になる内容を配信します。
ぜひ、チェックしていただき、お休み期間を有効活用していただけたら嬉しいです。
(こまちHPトップからメーリングリストに登録できます。こちらに最新情報がいち早く入ります。)

皆様と笑顔でパラ再開する為に、ぜひ危機管理をなさって十分にお気をつけてお過ごしくださいませ。
再開後は、楽しく飛びましょう!!

新治こまちPGS at 11:06 【お知らせ
トラックバック(0) : コメント(0)
タンデムパイロット♪
2020年04月25日(土)
現在コロナウイルス感染拡大防止の為、2020年5月6日まで両校休校中となっております。
詳細はブログラストにございます。ご確認お願いいたします。



皆様、タンデムフライト(2人乗りフライト)の経験はありますか?
わたくしmasamiもタンデムパイロットですが、
1人で楽しむ空もいいし
2人で楽しむ空はまた別の楽しさがあります!
今日はタンデムパイロットの古宮コーチにインタビュー!!

------------------------------------------------------------
1.タンデムを目指したきっかけ
------------------------------------------------------------
パラグライダーを始める前から旅好きで、20代の頃はよく「青春18きっぷ」を使って各地を旅して回っていました。
ちょうど山形県の知人を訪ねた際、奥羽本線の車窓からパラグライダーが飛んでるのを初めて見ました。
「何かちょっと面白そうだなー」と思いつつ旅行を終え、調べてみたら茨城でパラグライダーができるところがあることを知って、
飛び込み予約をでこまちに来たのが一番最初です。2003年9月、もう16年前ですね。

当時はつくばエクスプレスなんて路線はなく、JR常磐線の土浦駅が送迎場所でしたね。
迎えに来てくださったのは、今でも忘れません。みのりんコーチです。

当日は他にも体験コースの方が予約されていて、直前だった私はタンデムは時間的にできるかどうか
分からないと当時の校長先生に言われたのですが、コンディションも良かったんでしょう。
午後にタンデムフライトで初めて空を飛びました。

この時のパイロットさんは、当時の校長先生の弟さん。フライトスーツにサングラス。
今では当たり前の装備ですが当時は超カッコ良く見えて、初めて飛んだ空も最高!の一言。
…もうどっぷりパラやりたい!モードに入っていきました。
今でもこのタンデムってすごく鮮明に覚えていて、PPコース、Pコースとステップを上げていくうちに
「昔体験したタンデムで飛ばす側も経験してみたいっ!」と考えていくようになったのがきっかけです。

------------------------------------------------------------
2.いつ頃からタンデムを?
------------------------------------------------------------
私もいつ頃だったっけ…と思って、昔のblogを漁ってみました。
2007年11月4日(日)
http://niiharikomachi.blog71.fc2.com/blog-entry-535.html
ここでエキスパート検定に合格して。

2007年11月14日(水)
http://niiharikomachi.blog71.fc2.com/blog-entry-545.html
このあたりでタンデムライズアップの練習を始めていますね。

今からだと12年半くらい前…になるのかな?
まだこの頃は、スクールの機材をお借りして練習をやっていました。
column_tandem001.jpg
最初はパッセンジャーさんはスタッフのみだったので、マネージャーや校長先生に
何とか時間を確保して頂いてタンデム練習をやっていましたね。


------------------------------------------------------------
3.ソロとの違い
------------------------------------------------------------
思い出話でも良いのですが、ソロとタンデムって何が違うの?という話を書かせて頂きますね。

ご存知、タンデムフライトは2名で一緒に空を飛べるもう1つのフライトスタイル
。操作はパイロットのみで行い、同乗するパッセンジャーさんは基本的に上空ではフリー、
パイロットにお任せ状態でフライトします。

この「2名で」というところが、何よりもソロとタンデムの大きな違い。
これがモロに道具にも、動作にも色々な形で影響をしてくることになります。


■1:難しいライズアップ

まず、キャノピーの面積。
普段ソロフライトの際に使用するキャノピーは、23~30平方メートルくらいの翼面積ですね。
軽量代表格のマネージャーが23、100kg近い体重のフライヤーになると30程度のサイズを使うことが多いでしょうか。
一方、タンデムの翼面積は41平方メートルあり、装備重量120~225kgまでをサポートするウルトラサイズです。
体験コースの方には、分かりやすく「2DKのアパートと同じくらいの面積」なんて説明をして、
この布の上で生活できちゃうくらい大きいんだ…って認識してもらうようにしています。

パッセンジャーさんはほとんどが「初めてのパラ体験」の方が多数なので、
傾き修正のステップワークなんて以ての外。真っ直ぐ走ってもらうだけでも大変です。
キャノピーも頭上安定までできればとっても安定したガチっとしたウィングになりますが、
傾いたり強風時にはソロ以上に大きい力で言葉通り「持っていかれそうになる」ような力がかかってきます。
ソロでも基本中の基本、「風の軸に正対する」はよりシビアに感じていかなくてはいけません。

ライズアップが私の中では今でも一番難しくて、タンデムを始めた頃
「このライズアップは覚えられない…」なんて本気で絶望した時期もありました(笑)


■2:ハーネス

他の道具のお話もちょっと。
よく「ハーネスはソロと兼用できないの?」と聞かれることがあるのですが、これも構造が違うんです。
column_tandem02.jpg 
自撮り棒を使って横からフライト中の記念撮影をしたスナップ。(小山の少し手前あたり。奥に見えるのがK2)
フライト中、パッセンジャーさんとはかなり密着した姿勢になり、
開脚してパッセンジャーさんを股のあたりで抱え込むスタイルでフライトします。
なので、タンデム用のパイロットハーネスは座板のサイド側をカチっと包まれるようにはならず、
むしろグイっと開脚しやすいような構造になっているんです。

column_tandem10.jpg
他にも、装備重量が大きい=レスキューも大きくなりますから、
レスキューを格納するコンテナ部分も大きいサイズにしたりと、やっぱり「専用品」が必要になってしまうんですね。

column_tandem03.jpg
こんな風にパッセンジャーさんと近い位置でのフライトスタイルになると、ソロできることができなくなってきます。

・フロントコンテナ
はい、付けられませんね(笑)
パッセンジャーさんが側にいるので、レスキューセットはパッセンジャーハーネスに収納できます。
バリオやGPSといった計器類は大きいものを置くスペースがありませんから、
パッセンジャーハーネスのショルダーベルトにベルクロで音だけ鳴るバリオや、小型GPSを装着しています。

・アクセル
前にパッセンジャーさんがいらっしゃるので、足で踏み込む「アクセル」もありません!
このあたりもちょっと面白い構造なんです。


■3:ライザー
アクセルが無いとなると、強風の時はどうするの?

…そんな時は飛ばない(笑)これが一番です。

ソロでもタンデムでも、対地速度(地面に対してどのくらいの速度で飛行するか)が出ないようなコンディションでは、
フライトを避けるというリスク回避をしなくてはいけません。
とは言え、急に吹いてきた強風に対応もできなくちゃいけませんね。

実はタンデムのアクセルに相当する機能はライザー側に「トリマー」という名称で機能が備わっています。


ソロ機でアクセルを踏むと、キャノピーはどんな風に形状変化するんでしたっけ?
そう、迎え角が下がる、ですね。
具体的にはA,Bといった前翼側がやや下に向かって角度が付くように翼型が変化します。

column_tandem07.jpg
一方、タンデムのトリマーとは、C,Dといった後翼側のライザーが通常は絞られている状態がスタンダードな状態で、
これを開放(伸ばす)ことで後翼が持ち上がる=相対的に前翼側に角度が付くという形で
アクセルを踏んだ時と同じような翼型にすることができるようになっています。
アクセルは踏み込みを止めれば元に戻りますが、タンデムでは手動でトリマーを絞るということをしないと翼型が戻せないので、
アクセルほど柔軟にON/OFFするといったスピードコントロールはできないんです。


------------------------------------------------------------
4.楽しいこと
------------------------------------------------------------
ちょっと難しいことも書いてしまいましたが、タンデムには醍醐味があります。
それは、何よりも「パッセンジャーさんと一緒にお話しながら飛べること!」これに尽きます。

column_tandem04.jpg column_tandem05.jpg
column_tandem06.jpg
初めてのタンデムでテイクオフ、足が離れる瞬間の驚きの声。
林を越えた先に広がる絶景に飛び出した時の息を呑むような感動。
友達同士でダブルタンデムをやった時に上空でお互い手を振り合う仕草。

こんな感動している姿を目の前で感じ、フライトが終わった後の余韻まで共有できるのは
タンデムパイロットにとっては何よりも嬉しい瞬間ですね。
その時だけでも十分幸せなのですが、こうしてタンデムを担当させていただいた方がスクールに入校してくださって、
今はパラ仲間として一緒に新治の空を飛んでいる。
そんなきっかけの1つがタンデムの体験だったとしたら…、もうハッピーハッピー!!です。

そんな体験さんたちの感動のため、テイクオフで広げるお手伝いをしてくださったり、
体験さんに気さくに声をかけてくださったりと、スクール生の皆さんのお力添えも本当に嬉しいです。
いつもありがとうございます!!



------------------------------------------------------------
5.おまけ 実際の本数って?
------------------------------------------------------------
マネージャーから「タンデムを語って!」というミッションでのお楽しみコラム。
ふとフライト本数が気になって、タンデムを始めた頃からの本数を調べてみました。
(ほとんどのフライトは全部GPSのフライトログを残してます!)

じゃんっ!
column_tandem08.png


一部ログの取り忘れなんかがあったり仕事で来れなかった…なんて時期もありますが、
春夏秋冬、1年中飛べるこまちなのでまぁ良く飛んでますね(笑)

最近タンデムの本数の方が多いんじゃ??なんて思っていたのですが、ソロ6:タンデム4という
自分でもちょっとびっくり、まだまだソロの割合の方が多かったです。

今はじっと新型コロナと戦わないといけない時期ですが、空は逃げずに待っていてくれています!
スクールが再開したら、みんなでまた新治の空を満喫しましょう!

→youtubeでタンデム映像見れます♪
https://www.youtube.com/watch?v=iB2r-YVoy2Q


古宮コーチ、ありがとうございました!
普段なかなか聞けないお話が盛りだくさんでしたネ。
次回は、ちょっとインタビューをお休みしてGW特別企画
「オンライン飲み会」についてご案内します!要チェックです★
masami


「新型コロナウィルス感染拡大防止による、臨時休校のお知らせ」
いつもこまちを支えていただき、ありがとうございます。
新型コロナウィルスの感染拡大が進み、緊急事態宣言が全国に発令されました。

こまちでは、感染防止に配慮して少しでも外活動を、、と前向きに活動をしておりましたが
政府・自治体からの外出自粛要請、および現在の状況の深刻さを真摯に受け止め、
埼玉校、新治校両校ともに2020年4月9日から2020年5月6日を目途に休校させて頂くことを決定し、お知らせいたします。

パラグライダーが大好きで、こまちが大好きな私どもとしても苦渋の決断ではございますが、
皆様の安全、全スタッフの安全の確保、そして感染拡大防止への社会的責任を重くうけとめ、この度の決断となりました。
こまちへ来るのを楽しみにしていただいている方々の思いを考えますと、断腸の思いではありますが、
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
再開日につきましては前向きに検討し、改めてご連絡致します。
なお、教習費や回数券につきましては期限を延長して対応させて頂きます。

皆様と一緒に、笑顔でパラグライダーを楽しめる日を心待ちにしています。
お休み期間中は、HP、メーリングリスト等で「お楽しみ配信」や「課題配信」を行います。
こんな時にしか流せない楽しめる内容や、身になる内容を配信します。
ぜひ、チェックしていただき、お休み期間を有効活用していただけたら嬉しいです。
(こまちHPトップからメーリングリストに登録できます。こちらに最新情報がいち早く入ります。)

皆様と笑顔でパラ再開する為に、ぜひ危機管理をなさって十分にお気をつけてお過ごしくださいませ。
再開後は、楽しく飛びましょう!!

新治こまちPGS at 10:29 【お知らせ
トラックバック(0) : コメント(0)
体幹トレーニング♪
2020年04月22日(水)
現在コロナウイルス感染拡大防止の為、2020年5月6日まで両校休校中となっております
詳細はブログラストにございます。ご確認お願いいたします。




今日は、埼玉nanamiさんに自粛中にできるトレーニングについて聞いてみました!
アドバイスメッセージとともに動画を送ってくれたので、編集したものをアップします★


今回は最近よく耳にする「体幹トレーニング」をご紹介!
体幹とは、ざっくりいうと「胴体」のこと。
よくインナーマッスルトレーニングと混同されがちですが
インナーやアウターに関係なく
「胴体の姿勢と正しく保つために稼働する筋肉(体幹筋)を鍛えるためのトレーニング」
なんだそうです。

理想的には、この体幹トレーニング+一般的な筋トレを行うと
メタボ腹もスッキリ!!そして腰痛のリスクが減るという
素晴らしい結果をもたらしてくれるそうです。

大事なことは無理のない負荷程度にして、継続すること。
今回の映像では「プランク」という代表的な体幹トレーニングをご紹介。

「やさしいバージョン」「少し負荷を増やしたバージョン」
の2つ紹介してありますので、ぜひ自分にあった方法を試してみてください。

↓クリックしてね(動画サイトに移動します。5分程度の映像ですが、通信料かかるのでご注意を)
https://www.youtube.com/watch?v=1a6CiFrNNXQ&feature=youtu.be

masami

「新型コロナウィルス感染拡大防止による、臨時休校のお知らせ」
いつもこまちを支えていただき、ありがとうございます。
新型コロナウィルスの感染拡大が進み、緊急事態宣言が全国に発令されました。

こまちでは、感染防止に配慮して少しでも外活動を、、と前向きに活動をしておりましたが
政府・自治体からの外出自粛要請、および現在の状況の深刻さを真摯に受け止め、
埼玉校、新治校両校ともに2020年4月9日から2020年5月6日を目途に休校させて頂くことを決定し、お知らせいたします。

パラグライダーが大好きで、こまちが大好きな私どもとしても苦渋の決断ではございますが、
皆様の安全、全スタッフの安全の確保、そして感染拡大防止への社会的責任を重くうけとめ、この度の決断となりました。
こまちへ来るのを楽しみにしていただいている方々の思いを考えますと、断腸の思いではありますが、
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
再開日につきましては前向きに検討し、改めてご連絡致します。
なお、教習費や回数券につきましては期限を延長して対応させて頂きます。

皆様と一緒に、笑顔でパラグライダーを楽しめる日を心待ちにしています。
お休み期間中は、HP、メーリングリスト等で「お楽しみ配信」や「課題配信」を行います。
こんな時にしか流せない楽しめる内容や、身になる内容を配信します。
ぜひ、チェックしていただき、お休み期間を有効活用していただけたら嬉しいです。
(こまちHPトップからメーリングリストに登録できます。こちらに最新情報がいち早く入ります。)

皆様と笑顔でパラ再開する為に、ぜひ危機管理をなさって十分にお気をつけてお過ごしくださいませ。
再開後は、楽しく飛びましょう!!
新治こまちPGS at 12:51 【お知らせ
トラックバック(0) : コメント(0)
あの方に、、インタビュー!!
2020年04月20日(月)
現在コロナウイルス感染拡大防止の為、2020年5月6日まで両校休校中となっております
詳細はブログラストにございます。ご確認お願いいたします。



こんばんは!masamiです。
お楽しみ配信第6弾も埼玉チームだよ♪
今回はこちらの方にインタビュー!!
渡辺コーチ!!!
早速色々お聞きしてみましたよ(^^)

~パラグライダーを始めたのは何でですか!?~
「陸も、海も、色々な遊びをしてきて、、最後は空だ!!
と思って始めました(^^;)」

~いろんな遊びとは?~
大型バイクにのったり、旧車を改造したり、、(笑)
キックボクシングジムをつくったり←!?
watanabe2.jpg watanabe3.jpg
(可愛い子乗ってます♡)

IMG_8694.jpg
(おお~)

おみこし担ぎの同好会をつくり、同好会会長を10年以上続けました
watanabe1.jpg
(かっこいい!!!)

これで、パラに辿りついたんですね♪
~なんで埼玉こまちを選んでくれたんですか?~

色々とネットで調べて、通いやすい距離だとおもったからです。
結果、通ってみて埼玉こまちにいついているのは、、
何といっても人(^^)♪仲の良さだと思っています。
会長、校長はじめ先生方、コーチ陣、生徒の方々、
こまちで出会う人たちの人柄の良さが一番の魅力だと感じています。


~パラグライダーの特別な思い出はなんですか??~

「①初飛びの思い出」
初飛びで、想像以上の高度に上がってしまいました!
初飛びにしては長めのフライトだったそうです。
自分では初飛びなのでわかりませんでしたが(笑)
会長や校長の無線がバシバシ入ってきたのは覚えています(^^;)

「②ソアリングの思い出」
初めて1000mを超えたフライトはやはり感動しました!!!



ちょっと本音トークのかっこいい渡辺兄さんが見えちゃいました♪
今ではこまちを支える存在、いつもありがとうございます。
最後に厳しい自粛生活の皆様に何かアドバイスをお願いします!


私は接骨院なので、細菌のことはよくわかりませんが、、
自粛、自宅待機が続く中、筋力の低下を招くことがあるのでは?と思います。
筋力は健康維持にとって、とても大事なことです。
個人差はあると思いますが、、、適切適量の運動をみなさん心がけましょう。

ありがとうございました!!
ということで、次回のお楽しみ配信は
ご指摘のあった
「筋力維持トレーニング」
についてあの方に聞いてみたいと思います。
お楽しみに!!
masami



「新型コロナウィルス感染拡大防止による、臨時休校のお知らせ」
いつもこまちを支えていただき、ありがとうございます。
新型コロナウィルスの感染拡大が進み、緊急事態宣言が全国に発令されました。

こまちでは、感染防止に配慮して少しでも外活動を、、と前向きに活動をしておりましたが
政府・自治体からの外出自粛要請、および現在の状況の深刻さを真摯に受け止め、
埼玉校、新治校両校ともに2020年4月9日から2020年5月6日を目途に休校させて頂くことを決定し、お知らせいたします。

パラグライダーが大好きで、こまちが大好きな私どもとしても苦渋の決断ではございますが、
皆様の安全、全スタッフの安全の確保、そして感染拡大防止への社会的責任を重くうけとめ、この度の決断となりました。
こまちへ来るのを楽しみにしていただいている方々の思いを考えますと、断腸の思いではありますが、
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
再開日につきましては前向きに検討し、改めてご連絡致します。
なお、教習費や回数券につきましては期限を延長して対応させて頂きます。

皆様と一緒に、笑顔でパラグライダーを楽しめる日を心待ちにしています。
お休み期間中は、HP、メーリングリスト等で「お楽しみ配信」や「課題配信」を行います。
こんな時にしか流せない楽しめる内容や、身になる内容を配信します。
ぜひ、チェックしていただき、お休み期間を有効活用していただけたら嬉しいです。
(こまちHPトップからメーリングリストに登録できます。こちらに最新情報がいち早く入ります。)

皆様と笑顔でパラ再開する為に、ぜひ危機管理をなさって十分にお気をつけてお過ごしくださいませ。
再開後は、楽しく飛びましょう!!
新治こまちPGS at 21:11 【お知らせ
トラックバック(0) : コメント(0)
埼玉★井合校長より!!
2020年04月18日(土)
現在コロナウイルス感染拡大防止の為、2020年5月6日まで両校休校中となっております
詳細はブログラストにございます。ご確認お願いいたします


こんにちは!masamiです。
お楽しみ配信第5弾はお待ちかね♪
井合校長にインタビュー!!

校長からのメッセージがないので、埼玉チームは心細かったはず、、、。
元気な井合校長から愛のメッセージですよ♪


井合
「はーい!とうとう回ってきてしまいました。
皆さんお元気ですか?私はウズウズ。
身体を動かしていないと落ち着かないのです。
突然ですが、最近あったやり取りをご紹介します、、」



生徒さん 「校長、もし漫画やアニメに抵抗がなかったら『徒然チルドレン』観てください。」
井合 「はーい。後で、、、、(急に)Victory!
生徒さん 「ど、どうしました? 突然に….笑」
井合 「徒然チルドレンを検索したらゲームが出てきたのでやってみました。です。」
生徒 「え!ゲームあったなんて知らなかったです。上を行っちゃいましたね…」
井合 「Amazon Video にあった。明日見てみます。」
生徒 「はーい! 時間ありますもんね!笑」

井合 「暇じゃない!! 家で勉強しています。
体を動かしたい症候群と戦っています!!」


正美「久しぶりに、井合校長節炸裂して、埼玉チームさん嬉しいでしょ?^^」

続いて、、
井合 「では皆様への課題です。
このお休み中に、ぜひ下の課題について考えておいてください」


<スタンディングポジション+加速とリリース>
本当にできていますか?
先達の形を真似るだけではいけません。
恥ずかしながら先達が出来ているとは限らないからです。
「え!? 前傾して手を後ろに伸ばすんでしょ?」

手を後ろのに伸ばして加速に合わせたブレークのリリースができていますか?できますか?
スタンディングポジションで肘をまげてリリースすると肩の可動範囲が狭く痛みが出たりする場合、
腕を伸ばしたままの形になることもあるかもしれませんが、
そのような場合はしっかりとインストラクターと相談してください。
(エリア再開後、しっかり指導します!^^)
特に座る時にブレークを引いてしまい危険な状態になることが多発しています。

☆リリースとはコントロールグリップ(ブレークハンドル)をライザーに沿ってプーリー(滑車)に近づけることです。
 ※コントロールグリップ(ブレークハンドル)の操作は常にライザーに沿って行ってください
  (手を横に広げたり、腕を伸ばしたままにすると自分では戻したつもりが引いた状態になります)

では、さらに進めますと、、
■プーリー(滑車)はどこにあるでしょうか?
→コツ本No.17の写真を見てください
井合校長6
腕は伸びているのではないのです。
スタンディングポジションでカラビナにしっかり荷重しながら加速に合わせて
ブレークハンドルをリアライザーの滑車に近づけているのです。
顔は前方の目標をしっかり見ています。下は向いていません。

※もしこの状態で腕が伸びていればブレークは引いた形になります
※腕を伸ばしたままの場合は過度の前傾姿勢が必要になります(要:インストラクターと相談)

厳しいことを申し上げました。。。
そこで、課題と、対処法をご紹介します。


◎課題:肩の可動範囲を広げる
    ①スタンディンポジションで写真のようなリリースができるか確認
    ②肩の可動範囲を広げる体操を毎日行う(一日数回でも効果あり!)
※徐々に行う
※絶対に無理をしない
※痛みがある場合は直ぐに中止する

お薦め体操➸
 長さ約75㎝のタオルの両端を握る
 左右の肘を別々に曲げてタオルを頭の上をねじるように通過させ、体の前後に動かす
 体操は左右同じ形を必ず行う(やり易い方だけではなく両方)
 ③①の確認(イメージトレーニング)

★★これだけで現場に出るのが楽しみ
騙されたと思って試してください。現場で会いましょう!


<<<<おまけ>>>>
これは誰?
そう。 井合です。
セピアの写真ではありません。当時の写真です。
生き様は何時かにしますね。
井合校長1自宅生まれ

井合校長2従兄弟が沢山

井合校長3
男三人兄弟の三男
一番上の兄貴は高三で亡くなった

井合校長4
高校の水泳実習は褌

井合校長5
中学時代から夢は探検家他
※これは参考写真です

パラは1999年7月に始めた後発隊(途中両親の介護で4年ほど休み)
・・・・・       
兎に角人生 etc.

今回は以上で~す。

井合校長、ありがとうございました♪
続いても、埼玉メンバーに続きます!
外出自粛要請が全国に広がり、全国的にパラ界もクローズしていますが、、
気持ちだけはクローズしないように、一緒に頑張りましょう!!
飛べる日は必ずきます★★★
masami




「新型コロナウィルス感染拡大防止による、臨時休校のお知らせ」
いつもこまちを支えていただき、ありがとうございます。
新型コロナウィルスの感染拡大が進み、緊急事態宣言が全国に発令されました。

こまちでは、感染防止に配慮して少しでも外活動を、、と前向きに活動をしておりましたが
政府・自治体からの外出自粛要請、および現在の状況の深刻さを真摯に受け止め、
埼玉校、新治校両校ともに2020年5月6日を目途に休校させて頂くことを決定し、お知らせいたします。

パラグライダーが大好きで、こまちが大好きな私どもとしても苦渋の決断ではございますが、
皆様の安全、全スタッフの安全の確保、そして感染拡大防止への社会的責任を重くうけとめ、この度の決断となりました。
こまちへ来るのを楽しみにしていただいている方々の思いを考えますと、断腸の思いではありますが、
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
再開日につきましては前向きに検討し、改めてご連絡致します。
なお、教習費や回数券につきましては期限を延長して対応させて頂きます。

皆様と一緒に、笑顔でパラグライダーを楽しめる日を心待ちにしています。
お休み期間中は、HP、メーリングリスト等で「お楽しみ配信」や「課題配信」を行います。
こんな時にしか流せない楽しめる内容や、身になる内容を配信します。
ぜひ、チェックしていただき、お休み期間を有効活用していただけたら嬉しいです。
(こまちHPトップからメーリングリストに登録できます。こちらに最新情報がいち早く入ります。)

皆様と笑顔でパラ再開する為に、ぜひ危機管理をなさって十分にお気をつけてお過ごしくださいませ。
再開後は、楽しく飛びましょう!!
新治こまちPGS at 15:09 【お知らせ
トラックバック(0) : コメント(0)
答え合わせ♪
2020年04月16日(木)
現在コロナウイルス感染拡大防止の為、2020年5月6日まで両校休校中となっております
詳細はブログラストにございます。ご確認お願いいたします



こんばんは!masamiです。
お楽しみ配信第4弾は気象学の答え合わせをしま~す!!

①にわか雪
にわか雪

②みぞれ
みぞれ

③雷
雷

④霧
霧

⑤天気不明
天気不明

天気不明って、、(^^;)

ちょっと難しい天気図も、これを機に見てみてくださいね。

ではでは、次回は埼玉メンバーにインタビュー!
お楽しみに(^^)
masami


「新型コロナウィルス感染拡大防止による、臨時休校のお知らせ」
いつもこまちを支えていただき、ありがとうございます。
新型コロナウィルスの感染拡大が進み、緊急事態宣言が全国に発令されました。

こまちでは、感染防止に配慮して少しでも外活動を、、と前向きに活動をしておりましたが
政府・自治体からの外出自粛要請、および現在の状況の深刻さを真摯に受け止め、
埼玉校、新治校両校ともに2020年5月6日を目途に休校させて頂くことを決定し、お知らせいたします。

パラグライダーが大好きで、こまちが大好きな私どもとしても苦渋の決断ではございますが、
皆様の安全、全スタッフの安全の確保、そして感染拡大防止への社会的責任を重くうけとめ、この度の決断となりました。
こまちへ来るのを楽しみにしていただいている方々の思いを考えますと、断腸の思いではありますが、
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
再開日につきましては前向きに検討し、改めてご連絡致します。
なお、教習費や回数券につきましては期限を延長して対応させて頂きます。

皆様と一緒に、笑顔でパラグライダーを楽しめる日を心待ちにしています。
お休み期間中は、HP、メーリングリスト等で「お楽しみ配信」や「課題配信」を行います。
こんな時にしか流せない楽しめる内容や、身になる内容を配信します。
ぜひ、チェックしていただき、お休み期間を有効活用していただけたら嬉しいです。
(こまちHPトップからメーリングリストに登録できます。こちらに最新情報がいち早く入ります。)

皆様と笑顔でパラ再開する為に、ぜひ危機管理をなさって十分にお気をつけてお過ごしくださいませ。
再開後は、楽しく飛びましょう!!
新治こまちPGS at 18:30 【お知らせ
トラックバック(0) : コメント(0)
気象学だよ~
2020年04月15日(水)

こんばんは!masamiです。
お楽しみ配信第3弾です!!
今回はちょっぴり気象学のお勉強をいれちゃおうと思います♪

全国的な自粛期間のこの時期に、、
ぜひ皆様には「気象学」を勉強していただけたら嬉しいです!
パラグライダーは自然相手のスポーツなので、上達すればするほと
「気象」についての知識が必要になってきます。
パイロットになってから勉強では、、遅いかな★

どんなお天気の種類があるのか、
どんな雲がどんな時にできるのか、
天気の予想はどうしたらいいのか!?

始めは、特に教習生の方々には難しく感じるかもですが
だんだんと知識と実際に起こる気象現象が一致してきて
面白くなるはず、、!!

今日はBPコースでもあんまり学ばないけど大事な
「天気図を見る上で大事な記号」
について、勉強&クイズです♪

一般的に、みなさんよく日常会話で「いい天気だな~」と話しますね。
そもそも天気、、とは何でしょうか?

いわゆる「晴れ」や「くもり」など、
ある時刻のある場所の大気の状態を総合的に表したものを
「天気」といいます。

このお天気を示す記号を「天気記号」と言います。
地上付近で、どこにどんな気象現象が起こっているの?
がわかりやすくMAPになっているものを「天気図」といい、
詳しい天気図にはこの天気記号が書いてあります。

日本で地上天気図に書かれている天気記号はだいたい20個くらいですが
国際的には100種類もあるんですって。

民間の気象ウェブサイトなんかでは、こういった天気記号はカットされてますが
新聞や気象庁HPを見ると天気記号まで書かれた詳しい天気図が載っています。

さてさて!!
代表的な天気記号をご紹介~

快晴
快晴

晴れ
晴れ

曇り
曇り

なんだかイメージはできますよね?

では続きますと、、

雨

雨強し(!)
雨強し

霧雨(なるほど~)
霧雨


雪

ではでは、ここからは問題です。
以下の天気記号の意味するものはなんでしょうか!?
ネット検索しないで、ぜひぜひお考え下さい(^^)
ググってしまえばすぐにわかちゃいますが、検索なしで答えられたらすごい!!
検索なしで全部答えられそうな方は、ぜひぜひ個別にmasamiまでご連絡下さい♪


にわか雪


みぞれ


雷


霧


天気不明

回答編はせっかくなので、明日アップします(^^)♪
こんなことも知っておくと、天気図を見る楽しみが増えますよね♪

そんな私は、ここ一週間もろもろ雑務に追われて
めっきりお空から離れてしまいました。
天気予報を見て「晴れ」か「雨」かしか気にしなかったのは超久しぶり、、、。

やっぱり、こんな時でも(こんな時こそ)空を見ないとね!

ではではまた明日!
masami1585901982537.jpg

新治こまちPGS at 21:06 【お知らせ
トラックバック(0) : コメント(0)
Mコーチの転勤パラライフ♪
2020年04月14日(火)

お待たせいたしました~masamiです。
お楽しみ配信第2弾です!!予告通り、今回は
「Mコーチ、、ずばり!峯村コーチの転勤パラライフ」
をお届けします(^^)


4年前に転勤でこまちの仲間になってくれた峯村コーチ。
n1612266★
愛機とともに、弾ける笑顔!

航空自衛隊を退官する前は、転勤が多く日本全国、沖縄から北海道まで
任務で引っ越しをしていたそうです。(自衛隊って、、大変だね)

お国を守るため!!日本全国を転勤する中で
自らを鍛錬する為!(?)様々なスポーツにトライした峯村コーチ。

沖縄県では、スキューバダイビングに取り組み、
毎週のように綺麗な海に潜っていたそうです♪
沖縄
こちらは石垣に行った際の写真

スクーバ1(沖縄)
潜る!峯村コーチ

スクーバ2(沖縄)
▲おっ!! いつ頃!?

沖縄は、本当に素晴らしいところだとコーチから聞きました。
沖縄を離れてもダイビングは奥様とも一緒に、趣味で続けているそうです。
いいですね!

パラとは違うけど、また格別な世界ですね
沖縄2

北海道では、スキーはもちろんトライしたということでしたが
偶然、パラグライダーが飛んでいるのを見て興味を持った峯村コーチ、

私が今回「なぜパラを始めたの?」と聞いた答えが、、

「そこにパラがあったから」  (^^;)

早速留寿都にある、北海道パラグライダークラブさんに入校し
パラライフをスタートさせました★

会員さんが数名で運営していた、こまちとは違うアットホームな雰囲気でパラをスタート。
飛ぶ楽しさを味わい、休みのたびに足繁く通っていたそうです。
釣り→ゴルフ→パラの4泊5日の日もあったとか~!?
(体を鍛えるためですから、、きりっ)

エリアはテイクオフが南と北にあり、ランディング周辺は
高い木に囲まれて降りにくい環境だったそうです。
留寿都1 留寿都3


峯村コーチ談
「1000mを超えて、テイクオフが小さく見えたときは感動でした!!
羊蹄山がきれいに見え、洞爺湖まで見えました。」

飛び始めて間もないころに、教えられてない
「ビックイヤーをやれ」と言われて空中で焦ったこともあったとか(^^;)

コーチ曰く、こまちの段階をしっかり踏んだ教育には、入校当初は驚いたそうです。


面倒見のいい峯村コーチ。当時の先生からも頼られて
下級生が飛ぶのを助けていたそうです★
留寿都2 留寿都4

飛べるのはグリーンシーズンのみ。雪が降るとこんな感じに!
留寿都6

5年ほど北海道の大空を飛び、再び転勤で住まいのある土浦に帰ってきました。
そこでまた、飛べるエリアを散策し、
なんとも運命的なこまちと(会長と?)出会いを果たし、入校するに至りました。

入校した日に「今日からスタッフとして修業する峯村だ」
と会長から紹介された日には、私はたまげましたよ(笑)

そこから持ち前の明るさと、面倒見の良さで
どんどんこまちの仲間入りをしていったのは周知のとおり♪

こまちの第一印象を聞いてみると、、
「変わったところだな~」と本音の後に、、
「いえいえ、アットホームな感じのスクールだと思いました!」(笑)

そして、、実際入校してみると
「第一印象とは変わりませんでした。プラス、
ここにいれば死ななくて済む(安全)だな、と思って本格仲間入りしました」


今までは日本の空の安全を守っていましたが、
現在ではこまちの空の安全を守ってくれています。

まだまだ不足はあると思いますが
精いっぱい頑張っています✨
皆様、エリア復活後も応援、宜しくお願いします!!!

遊び写真ばっかりじゃなんですから、、
退官前の写真をご紹介★

「空の安全守ってます」
空自

「日本の平和をまもってます💛」
留寿都7

・・・どこにいても、みねりんは健在だということです(^^;)

次回のお楽しみ配信は、一度お勉強配信を。
そのあと埼玉メンバーにインタビュー予定!こうご期待!!

masami
新治こまちPGS at 05:20 【お知らせ
トラックバック(0) : コメント(0)
お楽しみ配信スタート♪
2020年04月11日(土)

こんにちは!
ブログを使っての、お楽しみ配信を今日からスタートします!!

もちろん、このような事態なので、色々と考えるべきところもあり、
自粛しなければならなかったり無邪気にアップできない部分もございます、、。
医療現場で頑張っている方、闘病されている方も含めて、充分に思いをはせております。
ですが、、、せめて!!!

お楽しみ配信では、くすっと笑えたり、こまちを思い出したり、
パラの勉強ができたりするようなことを、
こんな時だからこそ、楽しくお送りしたいと思います(^^)

インタビュアーのmasamiがお送りし、両校校長や、スタッフ、またスクール生の皆さんに
私がランダムにお願いしたメンバーからもらった情報やクイズや!?ネタなど!!
こんな時限定でお送りできる内容を配信していきたいと思います。
なるべくマメにアップします♪

私からインタビューされた方は、ぜひ拒否をしないよう、ご協力をお願いします(笑)
また、持ち込みネタも大歓迎ですよ~!!

このような状況ですが、飛べる日は必ずきます!!!
再開フライトを楽しみに、今は自粛しながら前向きに過ごしましょう(^^)

ではでは、初回の今日は基礎的な知識も含めて
「ハーネス」
について、いっちょお送りします♪

あまり難しい知識などは、スクールオープン後に勉強しましょう、
ということで、今日はハーネスの形状変化や、
お楽しみ配信に合わせてメーカーさんに聞いてきたお話などをお届け!

ハーネスとは空中で座る、椅子(座席)のことですね。
パラ始まった当初よりかなり改良されて、その乗り心地も安全面も向上しています。
フックポイント(カラビナをつけるところ)の位置も重要で、高いと安定感があり、
低いとやや不安定な特徴があります。
最近はどのハーネスも高い部分にあり、
グライダーが機敏になっている分バランスをとっています。

パイロットは、ハーネスにしっかり座って、背中の部分にも体重を軽く預け
ブレーク操作とともにハーネスを使った体重移動をもとにして方向転換をします。
現在のハーネスは体重が乗りやすく、そんなに頑張って体重を入れずとも
軽く入る設計になっているのがポイントです★

前々から皆さんには、
「私がパラ始めた頃に比べて、ハーネスがかっこよくなったんだ」
という話をしておりました。約17年前になります。

初めて公開します!
masamiマネ記念すべき初飛びの日!!


n2004111.jpg

ね、でかいでしょ(笑)
後ろから見るとハーネスが走って飛んでいくようだと言われておりました。
この頃安全性が抜群と言われていたハーネスで、
確かにお尻ランディングしてもいたくなかったな~。
レスキューのトグルが前についている、フロントレスキューtypeでした。

ついでに初飛び写真を。。
n2004112.jpg
(誰か、脇開きすぎだと教えてあげてください)

初飛びは1月の埼玉こまち。
雪化粧のエリアが超綺麗で感動した気持ちは忘れられません。
n2004113.jpg n2004114.jpg
でも、調整があってなくて足がぶら~ん。

LDディレクターは会長でした!(貴重)
誘導、とっても優しかったです(^^)


。。。載せようか迷ったけど。初回だからご愛敬。。
入校したてのわたくしと、、、
n20041123.jpg

これでも、パラグライダー界はすでに約20年の歴史があり
機材もどんどん進化しておりました。
スタート時のフライトハーネスがコレだっていうんですから、今となってはびっくり。
n20041122.jpg
パラ=冒険 の時代ですよね


今は規定があり、安全装備がついたハーネスを
どのスクールでも使って飛んでいます。
ハードランディングした時のために衝撃吸収装置がついています。

①エアーバックtype
②ムースtype

それぞれのハーネスの一部をご紹介します!

~HASKA~ エアバック式ハーネス
n2004117.jpg
フライト中の空気を取り込み、着地の衝撃を吸収するタイプ

masamiも現在このハーネスを利用中。超お気に入り。
パイロットが使っても楽しい操縦性の良さ。

以前はフライトしてすぐに衝撃吸収効果が薄いという話もありましたが
現在は空気の入り口を改良して効果アップしているんですよ。

ほ~ら見てください。こんなにコンパクトになりましたよ💛
n2004115.jpg
新治でもファンの多いchihoさん💛

そして、ムースtypeの衝撃吸収は中に衝撃吸収のマットが入っています。
テイクオフ後すぐに崖というところがほどんとの、ヨーロッパではこのtypeが売れ筋なんだそうです。

昔と違い、今はムースも軽くなりましたね。
軽いけどムースの厚みは14~19㎝あるものがほとんどで、
かなりムースの安全性も高まっています。

ムースハーネスご紹介
~SNAG~ 初級者から使えるかっこいいハーネス
n2004116.jpg
こ~んなに見た目かっこいい初級セットに(軽いから、こ~んなポーズも楽々!)

ハーネスって初級者の方には違いがよくわからないと思いますが、
グライダー以上にものすごく重要なんです。
ハーネスの種類や、機体とのバランスによって、機体の性能や操縦性が変わるんですよ。


最近の中級者ハーネスも、せっかくなので載せときます。
~サクセス4~ 使用者の評判抜群!
20190402021223391.jpg
ムースハーネス。見た目がすっきり。性能と安全性のバランスが素晴らしい。

~EVO XC3~ ステップアップしやすい
n20041120.jpg n20041121.jpg
最近はポッドハーネスという、ミノムシ型の上級者ハーネスも大人気で
その為のステップアップに、後からポッドをつけられるtypeもでてきました。
後付けにして、このシルエットの綺麗さ。人気もうなずけます。

「ポッドハーネス」って、何だかわからないけど、上手な人が使ってる。
イメージありません?

飛んだ後に足をミノムシ部分に入れるんですが、揚力がよりわきやすい
「流線型」になるように設計されており、滑空比が1程度アップする
(つまり、よく飛ぶ!)ようになると言われております。

ポッドハーネスも、以前よりもフックポイントが高いところにあり、
安定感が増したことからポッドも乗りやすくなったそうです。

あるパイロットさんが「かっこいいからポッドにしました」
と言っていたけど、、、
ねえねえ、滑空比がいいから使ってるんですよね?

「かっこいいからです」(きりっ)
n2004119.jpg

デザインもよりスタイリッシュになり、妻とおそろいの方も💛
「おそろいです💛」
n2004118.jpg

愛を感じる写真で、今日は締めたいと思います(^^)
それでは、次回は
「Mコーチの転勤パラライフ」(予定) どうぞお楽しみに!!
新治こまちPGS at 09:51 【お知らせ
トラックバック(0) : コメント(0)
やっぱり、降っちゃった
2020年04月05日(日)

曇り空からのスタート。
風も強弱がありましたが、練習できるくらいの風でした(^^)
が、、!!
やっぱり、お昼前には雨降っちゃいました~。
残念ですが、断念して撤収しました(涙)

雨が降る前に準備していたパイロットさんからは
「飛ばなくて、よかったね」と、余裕のコメント!(さすが)

明日は西風強風予報です。タケノコ堀予定です(^^)

masami


★★両校コロナ対策と、新駐車場お知らせです★★

①コロナ対策
最近の情勢を踏まえまして、両校コロナ対策を行っております。
当面、基本的には講習やミーティングは屋外で行います。
(平日の新治スタートも、当面カフェ前に変更させていただきます。)

受付時や屋内に入る際は、消毒をご用意します。
また屋内ではマスク着用必須をご協力お願いします。

両校エリア付近は、穏やかに活動ができている状況です。
ぜひ、フライトに、練習に、外活動にお越しくださいませ。

②こまちの館★新駐車場オープン
お待たせ致しました~!!︎
こまちの館、新駐車場が昨日よりオープンしました。
今後、第2駐車場、新駐車場に駐車していただき、
カフェスタートを平日週末ともにベースとして宜しくお願いします。
混雑期で停められない場合には、第1駐車場に置き、
ミーティング後に日枝神社駐車場にご移動下さい。
ピカピカな駐車場を楽しみに、、ぜひお待ちしております。
新治こまちPGS at 21:21 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
朝練スタート
2020年04月04日(土)

4月4日㈯

南が入りいい感じ

K2ベーシックコースもオープン
n2004045.jpg


いつものメンバー
腕を上げてきたA子さん
追い抜かれそう(°_°)
n2004044.jpg



1~3本飛べました!  (朝練成功)


今日は、出遅れた方も!・・・
メーリングリストは登録しておきましょう!
大事な情報を逃してしまいますよ~




本日新機お披露目の子さん いっぱい飛んじゃってください!
n2004043★

早速練習開始!!!
ん~  綺麗!! 美しい
初飛びが待ち遠しいですね!
n2004046.jpg




今日の体験さんはご家族4人で来ていただきました。
皆さん上手((((;゚Д゚)))))))
後半は、トーイング作戦開始
n2004042.jpgn2004041.jpg

ばっちり飛べました。(パチパチパチ)
また遊びに来てくださいね! お待ちしております。





正美マネージャーにフライトシミュレーションの熱血指導を受けるK子さん|д゚)チラッ

その周りに、意味もなく自然と群がる野獣たち
20200404_123214.jpg



なぜか ・ ・ ・

これがkomachiなのか❓





~峯~





★★両校コロナ対策と、新駐車場お知らせです★★

①コロナ対策
最近の情勢を踏まえまして、両校コロナ対策をさらに進める事に致しました。
安心な環境を作っていきたいと思います。ご協力宜しくお願いします。


当面、基本的には講習やミーティングは屋外で行います。
(天気によって屋外が使用しにくい時は、対策ができるよう工夫します。)
(平日の新治スタートも、当面カフェ前に変更させていただきます。)

受付時や屋内に入る際は、消毒をご用意します。
また屋内ではマスク着用必須をご協力お願いします。

両校エリア付近は、穏やかに活動ができている状況です。
ぜひ、フライトに、練習に、外活動にお越しくださいませ。

②こまちの館★新駐車場オープン
お待たせ致しました~!!︎
こまちの館、新駐車場が昨日よりオープンしました。
今後、第2駐車場、新駐車場に駐車していただき、
カフェスタートを平日週末ともにベースとして宜しくお願いします。
混雑期で停められない場合には、第1駐車場に置き、
ミーティング後に日枝神社駐車場にご移動下さい。
ピカピカな駐車場を楽しみに、、ぜひお待ちしております。
新治こまちPGS at 21:53 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
リバース日和
2020年04月03日(金)
4月3日(金)

朝からやや強め南かな
西も交じりの
正面ねらい

Pコースオープン
20200403_111346.jpg


さすがパイロットmおさん 優雅にフライト❔
どこまで行ったんですか❓
1585901965493.jpg


T田さんは早くおりたかったのに
おりたくても降りれなかったそうです。
(なんて贅沢なヽ(`ω´*)ノ彡☆
1585901982537.jpg


昼から風速UP
LD練習となりました!

T木さんもしっかり練習
20200403_144950.jpg


 PPコース、ベーシックチームも頑張りました!!!(延長?)
20200403_144301.jpg


K藤さんリバース、安定の感じつかみかけてきましたね!
20200403_144407.jpg20200403_151530.jpg


MS子さんも頭上安定いい感じになってきましたね!
20200403_144403.jpg


次回につないでいきましょう!o(^▽^)o



~峯~




★★両校コロナ対策と、新駐車場お知らせです★★

①コロナ対策
最近の情勢を踏まえまして、両校コロナ対策をさらに進める事に致しました。
安心な環境を作っていきたいと思います。ご協力宜しくお願いします。


当面、基本的には講習やミーティングは屋外で行います。
(天気によって屋外が使用しにくい時は、対策ができるよう工夫します。)
(平日の新治スタートも、当面カフェ前に変更させていただきます。)

受付時や屋内に入る際は、消毒をご用意します。
また屋内ではマスク着用必須をご協力お願いします。

両校エリア付近は、穏やかに活動ができている状況です。
ぜひ、フライトに、練習に、外活動にお越しくださいませ。

②こまちの館★新駐車場オープン
お待たせ致しました~!!︎
こまちの館、新駐車場が昨日よりオープンしました。
今後、第2駐車場、新駐車場に駐車していただき、
カフェスタートを平日週末ともにベースとして宜しくお願いします。
混雑期で停められない場合には、第1駐車場に置き、
ミーティング後に日枝神社駐車場にご移動下さい。
ピカピカな駐車場を楽しみに、、ぜひお待ちしております。
新治こまちPGS at 20:14 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
両校コロナ対策と、新駐車場お知らせです★
2020年04月02日(木)
★★両校コロナ対策と、新駐車場お知らせです★★

①コロナ対策
最近の情勢を踏まえまして、両校コロナ対策をさらに進める事に致しました。
安心な環境を作っていきたいと思います。ご協力宜しくお願いします。


当面、基本的には講習やミーティングは屋外で行います。
(天気によって屋外が使用しにくい時は、対策ができるよう工夫します。)
(平日の新治スタートも、当面カフェ前に変更させていただきます。)

受付時や屋内に入る際は、消毒をご用意します。
また屋内ではマスク着用必須をご協力お願いします。

両校エリア付近は、穏やかに活動ができている状況です。
ぜひ、フライトに、練習に、外活動にお越しくださいませ。

②こまちの館★新駐車場オープン
お待たせ致しました~!!︎
こまちの館、新駐車場が昨日よりオープンしました。
今後、第2駐車場、新駐車場に駐車していただき、
カフェスタートを平日週末ともにベースとして宜しくお願いします。
混雑期で停められない場合には、第1駐車場に置き、
ミーティング後に日枝神社駐車場にご移動下さい。
ピカピカな駐車場を楽しみに、、ぜひお待ちしております。

新治こまちPGS at 10:22 【お知らせ
トラックバック(0) : コメント(0)
  |トップ